2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 nekohon 両生類 モリアオガエルと卵塊 【モリアオガエル】 学名:Rhacophorus arboreus 分類:両生綱無尾目アオガエル科アオガエル属 大きさ:体長♂5-7cm、♀6-9cm 分布:本州・佐渡島 日本固有種 生息環境:標高100-200mの山地 […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 哺乳類 ニホンジカ 6月のニホンジカは鹿の子模様が美しい。 9月も、まだ鹿の子模様。 2月のニホンジカは、かなり地味な色。 【ニホンジカ】 亜種:エゾシカ、ホンシュウジカ、キュウシュウジカ、マゲシカ、ヤクシカ、ケラマジカ、ツシマジカ 別名: […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 nekohon 鳥類 カラス カーブミラーに喧嘩を売る?友だち感覚で遊んでいる?カラスたち。 キャスト:カラスのつがい(多分) 製作:2018年3月 【カラス】 別名:烏、鴉、鵶、雅 分類:鳥綱スズメ目スズメ亜目カラス上科カラス科の総称。日本でふつう […]
2018年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 哺乳類 ハクビシンの親子 ハクビシン動画 だんだん人なれしてきたか? 日中でも姿を現すように。 【ハクビシン】 別名:白鼻芯(心) 学名:Paguma larvata 分類:哺乳項ネコ目ジャコウネコ科 分布:東南アジア大陸部から中国南部、海南島、 […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 哺乳類 シカの骨 山の中を歩いていると、けっこうな頻度で骨を見つけます。 たいていは、肉も毛もなくなって、きれいに骨だけの状態になったものです。 頭骨があれば、素人の私にも動物の種類をなんとか判別できたりします。 シカさんたちのご冥福をお […]
2017年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 鳥類 トンビ なぜか、私に馴れてしまったトンビさん。もちろん、野生のトンビなのですが、この通り、物干しざおにとまったまま、私がすぐ横で洗濯物を干していても平気に。 不思議な子です。 つれあいの方は、そこまで人なれはしませんでしたが、こ […]
2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 虫・その他の動物 ヤマトゴキブリ ゴキブリは毛嫌いされる傾向にありますが、彼ら自身は別に悪くないし。 チャバネゴキブリと違って、このヤマトゴキブリはけっこう珍しいゴキちゃんたちだし。 写真撮影後、すぐに外に放してあげました。この里山でも、あまり頻繁に会え […]
2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 哺乳類 キクガシラコウモリさん うちの、農倉庫につかっている廃屋にいたコウモリさん。 【キクガシラコウモリ】 別名:菊頭蝙蝠 学名:Rhinolophus ferrumequinum 分類:哺乳綱コウモリ目キクガシラコウモリ科 分布:ヨーロッパ、モロッ […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 nekohon 哺乳類 熊よけスプレー いつも訪問させていただいているブログです。貴重な写真の数々と鋭い指摘に感謝。閉鎖しないでくださいね。 【ニューねこままん】”それでも僕は、知床でヒグマを撮影する 第三回~釣り人とカメラマンと観光客と知床財団” この中で驚 […]
2017年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 哺乳類 ディアライン 空き地に生えているツバキの木。 面白いくらいにはっきりと、ディアライン=deer lineができています。 厳しい冬のさ中、シカ達が首をのばして、届く限りの葉っぱを食べた跡です。 シカたち、生きるのに必死なんだなあ・・・ […]
2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 nekohon 哺乳類 タヌキたち 【タヌキ】 学名:Nyctereutes procyonoides 分類:哺乳鋼ネコ目イヌ科 分布:北海道、本州、四国、九州、奥尻島、佐渡、壱岐諸島、他。中国灯具、ロシア南西部。 大きさ:頭胴長50-60cm、尾長15c […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 nekohon 哺乳類 タヌキちゃん 【タヌキ】 学名:Nyctereutes procyonoides 分類:哺乳鋼ネコ目イヌ科 分布:北海道、本州、四国、九州、奥尻島、佐渡、壱岐諸島、他。中国灯具、ロシア南西部。 大きさ:頭胴長50-60cm、尾長15c […]
2016年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 両生類 モリアオガエルの卵塊とオタマジャクシ 人工的な場所にも、モリアオガエルの卵。 あちこちに、白い泡の塊。 オタマジャクシの動画 キャスト:モリアオガエルのオタマジャクシと卵、アカハライモリ 製作:2011年7月 字幕ではなんとなく「サンショウウオ」と入れてしま […]
2016年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 nekohon 爬虫類 シマヘビ シマヘビがつがっていました。 長いのが、にょろにょろ、うねうね。 嫌いな方は閲覧注意かもです。 どちらもシマヘビなんですけれど、微妙に色が違いますね。
2015年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 哺乳類 シカも干し柿が食べたい 以前、干し柿を外に干したら、全部、誰かに食べられてしまいました。そこで今年は、乾物ネットの中に干してみたのですが、・・・ キャスト:野生のシカ♂ 製作:2015年11月 柿がそんなに食べたいの?仕方ない、明日はネットから […]
2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 nekohon 哺乳類 ツキノワグマの体重と熊棚と熊糞 うちの柿の木。実った年はツキノワグマも来ます。 姿をみることはめったにありませんが、痕跡はあちこちに残っています。 まずは、熊棚。 見慣れないと分かりにくいだろうとは思いますが、赤い円の中、枝が折り込まれているのがわかり […]
2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 nekohon 哺乳類 床下のアライグマ 洗われるトロ、ではなく、アライグマの動画。 キャスト:アライグマ 製作:2015年8月 床下からゴソゴソ物音が。猫達もソワソワしています。 またハクビシンかと思って、片手にカメラ、片手に懐中電灯を持って、床下を除きこんだ […]
2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 虫・その他の動物 ヤマナメクジとサワガニ 近所にある小さな滝。 ヤマナメクジ キャスト:ヤマナメクジ 製作:2011年9月 こんなに大きなナメクジは初めて見ました。 でも、この個体は約13cm。ヤマナメクジとしては巨体ではない。 ヤマナメクジって、10cm~最大 […]
2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 虫・その他の動物 シンジュサン めずらしい大型蛾に遭遇。 同じように大きな蛾、クスサンは時々目にします。でもこの子、シンジュサンの撮影に成功したのははじめて。 羽根の縁がまるでヘビ☆ これほど見事に擬態できるなんて、自然界の大不思議ですよねえ。こんな模 […]
2015年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 nekohon 哺乳類 ニホンジカ この子は私に馴れてしまった野生のシカ。 私の姿をみかけると、嬉しそうにホップ・ステップ・ジャンプで2mの近さまで駆け寄ってくるので、「ホップちゃん」と呼んでいました。 ただし、食べるものが無い冬季限定です。それがなにより […]
2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 哺乳類 ニホンジカのホップちゃん かわいいなあ。 私をちゃんと個体識別して、「このにんげんはきけんじゃない」と判断してくれました。数メートルまで近づけます。 でも、ほかの人間の気配がすると、身をひるがえして逃げていきます。なんて賢い! 【ニホンジカ】 亜 […]
2004年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 nekohon 哺乳類 疥癬にかかったタヌキ 庭先に現れた一頭のタヌキ。かわいそうに、この毛皮は、疥癬でしょう。 犬猫用 ヒルズa/d缶を一缶夢中で食べて、逃げていきました。 どうぞご無事で。 【タヌキ】 学名:Nyctereutes procyonoides 分類 […]