猫たちとキツネとハクビシン
TNR猫達が食べた後の残飯を狙ってキツネさんが来ました。




そこへ、ハクビシンも登場。ケンカする様子もなく、なんか平和に共存?



【キツネ(アカギツネ)】
- 日本に生息する亜種:キタキツネ、ホンドギツネ
- 学名:Vulpes vulpes
- 分類:哺乳綱ネコ目(食肉目)イヌ科イヌ亜科
- 分布:アメリカからユーラシア大陸の大部分、北海道、本州、四国、九州、国後島、択捉島、淡路島。
- 大きさ:頭胴長60-75cm、尾長40cm、体重4-7kg。
- 食性:肉食だが、果実類なども食べる。
- 繁殖期:3-4月に4頭ほどの仔を出産。
【ハクビシン】
- 別名:白鼻芯(心)
- 学名:Paguma larvata
- 分類:哺乳項ネコ目ジャコウネコ科
- 分布:東南アジア大陸部から中国南部、海南島、スマトラ、ボルネオ、台湾。日本では北海道・本州・四国にそれぞれパッチ状に生息。生息地が非連続なことや、古い文献に記載がないことから、移入種と考えられている。
- 大きさ:頭胴長61-66cm、尾長40cm、体重3kg
- 食性:雑食。鳥類、小動物、昆虫、果実、野菜、穀物、等。