コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ねこと暮らす

  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ

猫とともに

  1. HOME
  2. 猫とともに
三毛猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

猫屋敷ニャ!猫の憧れサンルーム

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* サン・ニャン・ルーム 【著:福桃様 2006年6月25日】 待望のサンニャンルーム 待望のサンニャンルームが出来ました。私にとっては、洗濯物干し、4にゃんにとっては、サンルーム。 既成のサ […]

猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

手づくり猫ハウス

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 手作り猫ハイム 【著:SDBMaru様 2003年10月9㈰】 昨日一般ゴミに出し忘れた発泡スチロールで工作をしてみました。 「工夫」と言う言葉は、おこがましい気がしますが、・・・「中が暖 […]

猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

キャットドアーををDIY! ドアに穴

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 手作りキャットドア ドアに穴開けその1 【著:なつ母様 2005年11月5日】 だんなに言ってもなかなか動こうとはしなかったので、ついに私は決行しました。次男の部屋のドアにキャットドア(風 […]

猫団子
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

猫の尿量、および、猫尿について

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 尿量の変化を家庭でチェック 【著:かず様 2012年5月12日】 猫たちのトイレを2つ置いていますが、うちの子たちは、片方しか使いません。 もっぱら愛用しているのは、継ぎ足し不要のシリカゲ […]

猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 nekohon 猫とともに

抜け毛対策:掃除のコツ

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫さんと暮らして一番困るのは、猫の抜け毛掃除でしょうか? 1ニャンならまだしも、8ニャン+2ウサギ+1ワン+2シマリス(ページ作成時)となれば、抜け毛の量も半端ではありません。抜け毛シーズ […]

子猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

抜け毛対策:ゲロゲロ毛玉の掃除

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫さんは、毛玉を吐いたり、けっこう頻繁に嘔吐・吐出します。 毛球症になるよりは吐いてくれる方がありがたい・・とはいうものの、ですよね。 我が家の“ゲロパック” 【著:管理人 2003年】 […]

子猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

服に抜け毛がつかない工夫

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 洋服に猫の抜け毛がついて困ります。 でも、対策としては 猫さんをよくブラッシングして抜け毛を予防する とにかく掃除! しか、ないような気が(汗) 静電気防止スプレー 【著:管理人 2003 […]

猫団子
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

猫さんのブラッシング

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 抜け毛対策の第一は、まず、ネコさんの体から抜け毛が落ちる前に取ってしまうこと! つまり、ブラッシングです。 お好みのブラシで 【著:管理人 2003年】 うちの猫達はそれぞれ、お好みのブラ […]

猫の後ろ頭
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

抜け毛アート

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* バラの花 【著:まめまま様 2004年】 新種のバラを開発しました! バイオテクノロジーの技術はありませんが、私には、ボンドと竹串と原料のまめちゃんならあるゾ~!! ・・・と・・バラに見え […]

猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

猫の抜け毛掃除お助けグッズ

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* カーペットクリーナーぱくぱく 【著:管理人 2010年5月3日】  カーペットクリーナーぱくぱく 抜け毛のお掃除には、皆様いろいろ苦心していらっしゃることと思います。 この間、す […]

白猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

猫シールで猫時計に猫デコレ

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 壁時計、置き時計、一日に何回見るでしょうか?すみれ様の、猫好き心をくすぐるステキな時計リニューアルをどうぞ↓。 猫シールで時計を猫デコレ 【著:すみれ様 2014年8月29日】 時計が古く […]

猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

自作♪ 紙ひも DE 猫ちぐら(猫つぐら)

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 紙ひも DE 猫ちぐら 【著:SHINO様 2015年6月24日】 ネットで猫ちぐらが手作り出来ることを知って私も作ってみました。 材料は紙ひも。「秋山工業さんの ひらりS」を使いました。 […]

茶とら白
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

【停電対策】マルチバッテリーランタンの作り方

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫がいるとロウソクは怖い 【著:管理人 2011年3月30日】 東北大震災+福島原発災害で、東日本の広範囲にわたって、停電、および、計画停電が続きました。 停電で暗くなれば、ロウソクや懐中 […]

赤ちゃん猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY!

猫の哺乳瓶スタンド

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 授乳秘密兵器? 【著:ちゃき様 2008年10月10日】 ウチの子猫は生後3週間目で里子にきたのでミルクを哺乳瓶であげて育てました。 1日4~5回の授乳は仕事が暇な時は苦ではないのですが、 […]

子猫
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

顕微鏡で自宅で猫尿チェック

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 顕微鏡で自宅で猫尿チェック 【著:すぎたま様 2017年10月1日】 顕微鏡を購入 顕微鏡を購入し、用品をそろえ、実際に見てみたんですが…。 一応性能としては以下の感じで 400倍が見られ […]

子猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY!

マーキング対策:トイレ周辺を汚してしまう猫さん

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 去勢・避妊手術をしても、マーキングが100%無くなるとは限りません。また、中には単にトイレが下手だから周辺にまき散らしてしまう子もいます。 叱るより、汚れない対策をとってあげてください。下 […]

白黒猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 猫とともに

猫砂のホコリ対策:空気清浄機をうまく使う

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 鉱物系の猫砂にホコリは付き物 【管理人 2010年10月】 多くの市販猫砂で、ホコリが出ます。 猫さんが好きな砂No.1は、多分、鉱物の砂でしょう。鉱物の砂の過半数が「ベントナイト」を素材 […]

猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY!

猫砂ほこり対策2 : サイクロン接続型

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* このページをご覧になる前に、まず、「猫砂ほこり対策1:集塵ノズル」 のページをご覧ください。 その集塵ノズルをさらに発展させた物が、この「 サイクロン式猫砂集塵装置」です。 以下、すべて花 […]

猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY!

猫砂ほこり対策 1 : 集塵ノズル

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫砂ほこり取り 【著:花水木様 2007年3月23日】 アッシュが使う猫砂は粒の大きな紙砂。 これまではオシッコで発色するタイプを使ってましたが、やはりオシッコの色がわかったほうがベター。 […]

猫団子
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 猫とともに

猫砂飛び散り対策:家具調囲いを木工作

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫砂はどうしても飛び散ります(涙) 飛び散り対策には、トイレのまわりに囲いを作ればよい! 段ボール箱の再利用が一般的かと思いますが すてきな囲いを木工作された方もいらっしゃいます。(管理人 […]

赤ちゃん猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 猫とともに

人工哺乳の体験談:ビジター様+猫本より

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 人工哺乳のアドバイス 【著:こぺん様 2010年7月30日】 はじめまして。私も去年の秋、家の庭で生後二日目の子を拾ってワタワタした新米猫好きです(笑) あまり参考にならないかもしれません […]

白黒猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 猫とともに

毛球症に注意!毛玉はコワイにゃ!

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* たかが抜け毛と侮る無かれ!胃や腸の中に毛玉が詰まってしまう『毛球症』はこわいんです。 以下、毛球症になったレオ君の体験談。はるちん様、ご投稿ありがとうございます。 食欲が無ければ毛球症を疑 […]

まんまるにまるまった猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 nekohon 猫とともに

ウール生地などを食べちゃう

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* ウールサッキングと呼ばれる症状です。異物食いというのか、布を食べるねこさんっていますよね(汗)。圧倒的にシャム猫に多いのですけれど(1950年代まではシャム猫特有の遺伝病とされていたくらい […]

猫団子
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 猫とともに

ティッシュを引っ張り出して困るんです

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* なぜ猫はティッシュを引っ張り出す? 【著:管理人 2005年11月】 猫さんがティッシュを散らかして困ること、ありませんか? 見ていると、1枚1枚くわえて、引っ張り出しては、吐き出していま […]

猫
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY!

悪戯防止:スイッチを入れないで

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* スイッチカバー 【著:福桃様 2003年9月22日】 このファンヒーター、押してくださいって所にスイッチのボタンがあるんです。温度調節もですが、オン・オフも。頼んでないのにやってくれる。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

「ねこと暮らす」内の検索

PR



カテゴリー

  • 猫とともに (276)
    • 同居の工夫:DIY! (86)
    • 猫草研究 (6)
    • 猫用品、グッズ (62)
  • 猫の介護録 (18)
    • 異物誤飲で開腹手術 (10)
  • 猫の人工保育体験談 (16)
    • にゃんこ日記 (10)
    • チョコとマロンの人工哺乳記録 (2)
  • 猫と赤ちゃんは仲良しこよし (9)
  • 猫文芸 (26)
    • 猫詩・猫短歌・猫俳句・他 (11)
    • 百猫一首 (6)
    • 文献で歌われた猫たち (8)
  • 猫折り紙 (25)
  • 猫のフリー素材 (14)
  • 猫的ビフォーアフター (13)
  • 猫様パーツ&ポーズ展 (49)
  • 猫たち、集まれ! (31)
    • 猫たちの反戦デモ (4)
    • 猫たちの脱原発 (1)
  • その他 (1)

猫砂レポート

猫用システムトイレの比較

猫とトイレの話

難問?二択!猫クイズ

 

***

neko-wp/タグ一覧

里親募集掲示板

猫を迎えるなら、ぜひ里親募集中の猫たちの中からお選びください。



猫を捨てないで!

猫捨てない!バナー

 

  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ

Copyright © ねこと暮らす All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ
PAGE TOP