保冷剤にもなる?ペットシーツの意外な利用法(夏編)

ペットシーツと猫「ペットシーツのアイディア活用法」

ペットシーツ活用のアイディア満載😸

ペットシーツは猛暑の味方

ペットシーツに水を含ませて凍らせれば保冷剤のかわりになるってご存知でした?

一般的な保冷剤の中身は、水と高吸水性ポリマー(高分子吸収材)。あるメーカーのHPには「水98%、残りは高吸水性ポリマー」と書いてありました。ほとんど水なんですね。

一方、ペットシーツの中身も、吸水紙や綿状パルプ、それから高吸水性ポリマー。すべて「水を吸う」素材ですね。そこに水を足せば、保冷剤と中身はほぼ同じ!

ところで、保冷剤には大きく分けて2種類あります。一般的な「0℃タイプ」と、アウトドア等で使う「氷点下タイプ」。「氷点下タイプ」はハードタイプに多いです。ペットシーツを保冷剤として使う場合は、水を凍らせて高吸水性ポリマーで固定することになりますので、「0℃タイプ」とお考え下さい。冷凍食品の保存等には適しませんが、お弁当や飲み物には十分な冷たさです。

ペットシーツ保冷剤は自由に成型できて便利

ペットシーツを保冷剤として使うメリットは、

  • 薄くて広い。
  • 好きな形に折ったり包んだりできる。
  • 何回でも再凍結して利用できる。

デメリットは、

  • 薄く広げて使う場合は、一般的な分厚い保冷剤より、冷凍時間は短くなる。
  • 凍結させると、表のポリマー部分と裏のビニールシートが剥がれる場合がある←全体をビニール袋等にいれて使えば問題無し。

ペットシーツ保冷剤を平らに折って使う

たとえば、クーラーボックスの底に合う大きさに折って凍らせる。それをクーラーボックスの底に敷けば庫内を広く使えます。このような大型のクーラーボックスでもきれいに敷き詰めることができ、使いやすいです。なお、ここではペットシーツ保冷剤をジップロックにいれてから凍らせています。

ペットシーツを保冷剤にしてクーラーボックスの底に敷く

保冷剤って、クーラーボックスの中でゴロンゴロンと滑って動いてしまいがちですよね。ペットシーツをたいらに敷き詰めれば、そういう心配もありません。

クーラーボックスにいれたふつうの保冷剤とペットシーツの違いの図

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

ペットシーツ保冷剤を包んで使う

たとえばペットボトルに巻いて使えます。このとき、飲み口は決してふさがないよう注意してください。ふさいでしまうとカチカチに凍って開けられなくなります。なお、飲み物ごと凍らせると、解凍までとても時間がかかってしまいます。空のペットボトルでペットシーツを凍らせておいて、出かける直前に好きな飲み物を入れるようにするのも良いでしょう。結露で濡れないようご注意くださいね。

ペットボトルをペットシーツ保冷剤で包むときは呑み口をあけておく
ペットシーツ保冷剤でペットボトルを包むとき飲み口をふさいではいけない

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

ペットシーツ保冷剤で簡易アイスボックス

箱型に折れば簡易アイスボックスになります。

水を含ませたペットシーツを、空箱を包むように折って輪ゴム等で形を整えます。このときも開口部は必ず広く開けておくこと。凍り付いたら開けられません。

空き箱をペットシーツで包む

それをフリーザーにいれて凍らせます。写真では開口部を下に置いて凍らせています。ペットシーツの表面に水滴が残っていると、凍り付いてフリーザー底に貼りつき、取り出すときにはがれて破れる可能性がありますのでご注意ください。底に一枚ラップを敷いておく等すれば万全でしょう。

ペットシーツで包んだ空き箱をフリーザーに

ひんやりアイスボックスになりました。

ペットシーツ保冷剤が凍結したらとりだして空き箱に開口部を作ってアイスボックス完成
撮影のため、その辺にあったテキトーな箱を使って作ってしまいましたが、皆様はもっとおしゃれに作ってくださいニャ。

扇風機/サーキュレーターと組み合わせて簡易冷風扇

扇風機+保冷剤でヒンヤリした風を送るというのは、ライフハックとして広く知られた方法ですよね。エアコンの冷風には全然かなわないとはいえ、扇風機オンリーよりは涼しめな風を受けられ、そのための特殊な形状をした保冷剤まで市販されています。

でも正直、そんな保冷剤、夏以外の季節は置き場所に困るだけ。

保冷剤のかわりに氷や凍らせたペットボトルを使うという手もありますが、そうすると今度は、解けた水や結露がポタポタ・・・。

というわけで、ここでもペットシーツが活躍。

うまく扇風機に取り付けられるよう、自由な形に曲げたり折り畳んだりできるのもGOOD! ネット+フックでメッシュ部分に取り付けたり、自立するよう丸めてファンの前に置いたり。結露対策に乾いたペットシーツも下に敷いておけば万全です。

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

氷枕で安眠確保

ペットシーツは自由に折れる上、同じ面積であれば、一般的な保冷剤よりかなり薄く作れます。この「薄さ」を利用して、夜を涼しく眠るコツを。

ペットシーツに水を含ませ、使い慣れた枕からはみ出さないサイズに折って平らにのばし、凍らせます。解凍時の万が一の水漏れを防ぐためにポリ袋等にいれてから、枕の下に敷きます。心配ならさらにタオル等で包むと良いでしょう。

熱帯夜でも枕に熱がこもらず、一晩中心地よく眠れます。

これが同じサイズの市販保冷剤では、分厚すぎてふつうの枕の下には置けません。首が痛くなってしまいます。かといって保冷剤を枕がわりに直接頭を乗せたら冷たすぎますし、バスタオルで巻くなどして高さ調整をしても固すぎたりと、なかなかうまくいきません。

その点、ペットシーツ保冷剤なら薄く広く使え、タオルで巻いて枕の下に敷いてあまり違和感はありません。枕の厚みのおかげで、冷えすぎることもありません。「熱がこもることはない」程度の、ちょうど良い温度を朝まで保ってくれます。私の経験では、朝になっても、まだひんやりしています。なかなか優秀です。

イラスト。いつもの枕、プラスペットシーツ保冷剤、プラスふつうの保冷剤

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

なまゴミのイヤなニオイを防いでくれる

料理に「生ごみ」はつきもの。いくらしっかり水を切っても、素材そのものに水分がふくまれているのですから、じわじわと染み出てきます。この水分こそ嫌な臭いのもと。暑い時期はすぐに臭くなるし!

ゴミの日まで生ごみは冷蔵庫で凍らせている人も多いようですが、そうすると今度はフリーザーのスペースが・・・

そのいやなニオイを、ペットシーツが解決!

生ゴミペールにはまずビニール袋をセットすると思いますが、その時、袋の底にペットシーツを敷きます。これだけでもけっこう効果があります。高吸水性ポリマーが生ごみから出た水分をしっかり閉じ込めて脱臭。また万が一ゴミ袋に穴が開いていても、持ち上げたとたんに汚水がポタポタなんて悲劇も防げます。

もっとしっかり消臭したければ、生ゴミをペットシーツで包んで捨ててください。新聞紙で包んで捨てる人も多いようですが、ペットシーツの吸水力+脱臭力の方が強いです。なんせ「吸水+脱臭」のために開発された商品なんですから。

なお、吸水+脱臭という点では、猫砂にも同様の効果があります。燃えるゴミに出せるタイプの猫砂(紙砂など)を生ゴミペールの底に少し敷き、生ゴミの上からも適宜パラパラとまいておけば、ニオイはぐっとおさえられます。

ペットシーツや猫砂とゴミ箱のイラスト

アウトドアのゴミ袋やレジャーシートに

上と同様のアイディアなのですが、アウトドアのゴミ袋にセットするのもおすすめ。

ゴミ袋の底にペットシーツを敷き、その上にゴミを投入。水漏れをしっかり防いでくれるのが嬉しいですね。缶ジュースの底にわずか残っていたジュース、お皿に残っていた焼き肉のたれなど、ゴミに水分は多く含まれています。キャンプ等にはぜひペットシーツを持参しましょう。

また濡れた場所に座るときは、ペットシーツが便利。レジャーシートと違って、持って帰るときに水分をふき取る必要がありません。

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

水がたれそうなもの下にはぜひペットシーツを

子供には楽しすぎる水遊び。気が付いたら何もかも水浸し?

びしょぬれの荷物を車内に置いたらあとで乾かすのが大変ですが、ペットシーツの上に置けば、滴る水分を全部吸収してくれる上、下には染みないから楽♪

梅雨時の泥んこ靴にもいいですね。靴を脱いだ後、ペットシーツの上に置けば、玄関が汚れません。靴箱の棚にペットシーツを敷くのもお勧めです。吸湿+脱臭効果があります。

また、植木鉢やプランターの下に敷けば、水やりで下から水があふれてしまった場合も安心です。

万が一の場合は非常用トイレに

断水その他の災害時に、トイレが使えなくなることがあります。困りますよね。とくに夏はニオイもキツくなりがちです。

でも、ペットシーツさえあれば大丈夫!ペットシーツは人間用簡易トイレにも優れた素材なんです。詳細は↓

【注意!】吸水したペットシーツには乗らないように

ペットシーツは吸水すると中のポリマーがゼリー状に膨らみます。その上に人間が乗ると、つぶつぶなゼリーの上に乗るようなものですから、とても滑りやすく危険です。

吸水したペットシーツの上には決して乗らないようご注意ください。

【ペットシーツ】を探す[PR]

アイリスプラザ  |  Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ショッピングカート

こちらもどうぞ

このページに書かれた内容を含め、ペットシーツのアイディア活用法を簡単にまとめたページです。

冬場での利用法を詳しくまとめたページ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA