猫砂が飛び散りません!自作おまる型猫トイレ

*同居の工夫:猫と暮らす知恵*
猫砂を使わないから飛び散らない!自作おまる型猫トイレ その1
【シルフィ様 2006年11月28日】
猫砂不要の猫トイレ「cocoトワレ」
我が家のココはノラの子。ですが、生後数週間でお隣さんに保護されてから我が家の子になりきっています。私にとっては初めての男の子です。
皆さん、トイレで苦労されているようですが、わが家の「おりココ」ちゃんはこの5ヶ月間でトイレ砂は一袋買ったのみ。今はトイレットペーパーのみでOK。実に経済的であり、臭いも全くありません。
なぜなら・・・・
第一段階
最初は子供用のオマルを砂の上に置くことからはじまりました。
これが当時の写真です。どこかイナックスの宣伝に似ていません?

第二段階
砂をトイレに流せるものにして、coco-トワレを人間用トイレに移動。ドアには13x13センチの窓を開ける。トイレのドアはフラッシュなので、意外と簡単にジグソーで開いた。
中空なので、内側に枠をいれた。
これでいつでも出入りOK。
苦労してあけたのに、その後日に日に大きくなり、今ではきつそう。トホホッ!
その後の苦労話もありますが、今では連れ・・・と。これは写真にはとれません。
(人間用便器の使用について。)
ココちゃんには内緒で企ててはみたものの、残念ながらそう簡単にはこちらの思惑通りに事は運びませんでした。
やっと見つけた子供用のオマル、前回の写真のものですが、ビニールの中はフカフカにスポンジが入っていてすわり心地は良かったはずなんですがね、ある日帰宅したら付近はちぎれたスポンジが飛び散り無残な姿でした。
そこで12ミリほどの材木に穴をくりぬいてみました。これはすぐに気に入ってくれました。
2・3日留守にした時にお隣にホームステイさせてもらいましたが、オマルがないので砂の上でどうしたらよいかともじもじしていたという事もありまして、ホームステイ用にもうひとつ作りました。
今はこんな感じです。

大き目の植木鉢の中にバケツが入っています。その中にトイレットペーパーをおきます。(これがないとだめみたい)
用を足したらなるべく早く流してしまいますが、おしっこの色やウンチの様子がわかって安心です。
最初は手を伸ばして隠そうとしましたが、高さがあってやりにくく、最近は材木の上でかいかいしています。これがなんとも可愛いしぐさ。
これが事後のカイカイです。

まだお互い専用トイレを使っています。どうしたら共用できるか、模索中です。
とりあえず、トイレ専用階段を作ってみました。なぜかというと、ドジだから便座に飛び乗ったときに勢いあまって水の中に飛び込むかも知れないという老婆心からです。
他の多くの猫ちゃんと同じく我がココちゃんもトイレには首を突っ込んでしまうのです。それがまだ共用できない理由です。便座の穴の径をもう少し小さくして乗せてみようかと考えています。
初めてバケツに水を張ったときは嫌がってそそうをしましたのでトイレットペーパーにしたら納得してくれました。少し水をいれてペーパーをおいても大丈夫です。その方が臭いが少ないようです。
copyright of this chapter ©2006 シルフィ all rights reserved
猫砂を使っても飛び散らない!自作おまる型猫トイレその2
【はるちん様 2006年12月1日】
砂をかき出す率が殆ど0%
私も人間用トイレに移行しようとして諦めた部類です。
シルフィー様は猫砂を入れてないんですね?なるほどーーっ。うちは、にゃんともにカバーを付け、一切砂を踏まない様にさせました。なので、砂をかき出す率が殆ど0%で散らかりません。
板で作られたんですね~ 凄い、凝ってるぅ!うちは、カッターとホームセンターで売ってる発泡スチロールの板、もしくは、保冷用によく余る発砲スチロールの箱を会わせて繋いだりで、 何年かに1度、作り変えます。

上に、布製のガムテープを中央から重ねて貼れば、砂掻きの真似で上を擦っても剥がれないんです。時々、本当に手を突っ込んで砂掻きはしてますが外に跳ね出ないし、間違ってウンチ踏んだりは絶対にありません。

↑布テープを中央から外側に5mm程度重ね貼りしてる作業中の写真です。布テープはとても頑丈です。これは2年半前の画像なんですが、 現在も全く痛んでおりません。
使用中の写真です。
『お姉やん、何撮ってるニャ?キンチョーするにゃ。』

とりあえず上の板をカキカキすれば気が済むので、トイレの砂をほとんど触ることがありません。
発砲スチロールの上には布のガムテープを中央から外側に貼ってます。猫は、穴を中心に台の向こう側からしか絶対にかきませんので剥がれることは皆無です。
『ボキは結構、砂かけにゃ~うるさいニャ!』

まるで砂を触ってないくせに、やたら穴に顔突っ込んで確認してます。変化なしの砂に、どうやって納得してるのか不明です。
『うん、うん、やっぱりボキは砂掛けの名猫にゃ♪』

copyright of this chapter ©2006 はるちん all rights reserved
リッターキッターに挫折したら
【ちゃき様 2008年12月19日】
リッターキッタートレーニングをしていたんですが、猫に無理をしいているようで、とうとう挫折しました(ノノ)
でもそのままじゃなんとなくアレなので、リッターを利用してそのままオマルとして使うことにしましたー。

100均の仕切り板×2、リッター90%オフ980円の、しめて1180円オマル完成です (リッターの送料とか考えない!笑)
安くあがった気がする。と自分をフォローしてみる。笑
詳細と写真は:
copyright of this chapter ©2008 ちゃき all rights reserved