網戸+窓からの脱走対策(ワイヤーネット)

窓辺で遊ぶ子猫たち

※同居の工夫:猫と暮らす知恵※

バーベキュー網の活用

【著:まり様 2003年9月19日】

猫 対策

これは網戸対策でやっていました。

100円ショップなどでバーベキュー網を購入し、窓の高さになるように連結します。それを窓をあけたところのレールに噛ませて換気します。開け閉めの度に取り付けたりするのが面倒ですね。

copyright of this chapter ©2003 まり all rights reserved

バーベキュー網の活用2

【著:管理人 2003年9月19日】

↑上の方法、本窓が開かないよう、ホームセンター等で売っているサッシ錠を取り付ければ猫対策としては完璧ですね。

この案の応用系として、こんな方法を考えました。これなら開け閉めの度に取り付ける面倒がないのでは?

猫 対策

バーベキュー網は、連結して大きさを調整し、外側の窓レールにきっちりはめ込みます。その網が開かないよう、隙間に板などをはめます。(実際に取り付ける順番は、まず板をはめてからバーベキュー網でしょうね)

そして、バーベキュー網より少しせまい幅に窓が開くようにサッシ錠を取り付けます。板のかわりに、バーベキュー網の上下2ヶ所に角材を取り付けても良いでしょう。

これなら内側の窓は開け閉め自由です。

copyright of this chapter ©2003- nekohon all rights reserved

腰窓の網戸ぶち破り防止

【文:管理人 画像:cast様 2003年9月21日】

猫 対策

スチールネットと突っ張り棒と結束バンドで、簡単に設置できる窓柵です。釘やボンドを使いませんから、賃貸でも安心です。

取り付け方法はcast様のHP「ねこなきもち」の「ねこな生活> 腰窓の網戸ぶち破り防止」に詳しく書いてあります。ぜひご覧ください!

このアイディアの発展系として、例えばトイレ窓のようなせまい窓なら突っ張り棚を縦に使うという案はどうでしょうか?

copyright of this chapter text:©2003 nekohon image:©+cast all rights reserved

ワイヤーネット+カーテンレールで開閉自在

【著:アンチョビレ様 2006年3月30日】

一番手っ取り早いのは、HP【アンちゃんの部屋】を見てください…っていう事なんですが、カーテンレールのヤツをもうちょっと詳しくお話ししますね。

猫 対策

材料

・カーテンレール 2本
我が家では、窓枠にぴったり合わせたかったので、スライダーがレールに埋め込まれた伸縮自在のカーテンレールを使いましたが、これはお好みとご予算に合わせて、お好みにどうぞ…です。

・ネット 1枚
残念ながら、この窓のに合う大きさのネットは、私の大好きな100円ショップには置いてありませんでした。何枚か繋ぎ合わせて使うことも考えたのですが、それだとどうしても強度が落ちると思ったので、ホームセンターで大きなネットを買って、調度良い大きさにカットしました。さすがに、100均ネットとは違って、これは頑丈です。

・結束バンド
100均の定番品を使用。カーテンレールのスライダーとネットを繋ぐために使用します。数は…適当です。我が家では、黒の細い結束バンドを使用したので、夏の暑さに焼かれ冬の寒さに凍え、1年も持たずにプラスチックが劣化してしまって、切れたヤツが何本かありました。用心の為、設置後は時々チェックした方がいいかもしれません。

作り方

1.カーテンレールを窓枠の上と下に取り付ける。
2.カーテンレールに結束バンドでネットの上と下を留める。

以上でございます…。

これで、ネットは左右どちらの窓も開けられるし、上下が留められているので、猫ちゃんが入り込む隙間もできません。

老婆心ながら、ネットは白がきれいかと思ったのですが、外から見ると怪しい家の窓のようになってしまいます。え~?と思うかもしれせんが、黒の方が目立ちませんよ。

copyright of this chapter ©2006 アンチョビレ all rights reserved

100円均一ショップを上手に利用

【著:sabiane様 2008年7月17日】

カーテンレールにフックで

私も百円ショップに行ってきました。今日購入したのは、あみ(ワイヤーネット?)、マジックテープ付のフック、結束バンドです。

網戸対策

借家なので、釘をうったりできないのでカーテンレールに、フックで固定してみました^^

ちょっと安定悪いけど、釘を打てない人はいいかも?これで、少し窓を大きく開けられる☆

網戸対策

お風呂場の窓

風呂場の窓にもなんとか網をつけてみました☆

鴨居フック?を使用しています。可動式にしないと、窓が開けられないのよね……。一応、100円ショップのつっぱり棒?みたいなので風呂場の方は強化してみたいと思っています。

網戸対策

あと何点かブログにもアップしました。皆さんに比べるとショボイ感じですが大改造できない借家での工夫でした☆

特殊形状の窓

歩いて隣の路線の駅まで……少し大きいダイソーへ。

つっぱり棒を買ってきました^^

窓脱走防止につかう突っ張り棒

本当はこういう風に縦にした方が しっかりしそう! と、思ったのですが、窓が特殊なので 開け閉めが大変……

写真は「本当はこうしたかった」の図↓

猫の脱走防止窓

おそらく、沢山の方が採用している方式はこんな感じではないでしょうか?

図にしてみましたw

猫の窓脱走防止図

我が家は上の図を横にしたようなイメージです。縦にするより、棒が外しやすいのです。

部屋の窓の方も結束バンドを追加しました。

猫窓脱走防止

ちょっと写真だとわかりづらいですね。

変な板?(手すり?)があるので棒が入れられず…

入れると開閉が困難になってしまうため手すりに網を固定してみました。

図だと、こんなイメージ。

猫窓脱走防止図

伝わりますかね?まだまだ改良の余地ありですね。

結束バンドでクリップと網をつないで 固定の補助にするのも考え中です。 フックだけだと、ちょっとだけ揺れるので・・・

猫は外が以前より見えるようになったので 朝は鳥の観察をしていました。

お向かいから、猫が見えてるんだろうなあ(笑)

猫たち喜んで外を見る

おまけ

簡易型です。

猫窓脱走防止

こっちは、猫脱出防止、というより 歯ブラシ落下防止って感じです。

copyright of this chapter ©2008 sabiane all rights reserved

猫脱走防止窓

【著:みみりんまま様 2014年9月21日】

うちもキッチンの窓に脱走防止ネットをとりつけました。主人の自作です。

猫脱走防止窓

クリップを外すと開きます。

猫脱走防止窓

↓ 詳細はブログに載せました ↓

猫好きわーきんぐままの育児にっき猫脱走防止窓

copyright of this chapter ©2014 みみりんまま all rights reserved

網戸のサッシにメッシュパネル装着

【著:ぴーやん様 2016年3月8日】

ネコの要塞みたいのにはしたくないけど、賃貸だしオーダーなんて考えられない。いかにスッキリ安く仕上げるかが私の一番の外せない所です。

網戸の枠を何度も測りカインズを往復しましたが、既製品でサイズさえ合わせられれば簡単で安上がりな方法です。

どうせなら、網戸のサッシの外側に付けた方がもっと頑丈な留め金具も選べるし簡単なのですが、2階の窓の下は駐車場なのでもし猫達が飛びついたり押したりして落下しない事を前提に考えました。

猫の窓脱走防止

古いアパートのサッシでの取り付け例です。今どきのサッシ枠では出来るかどうか解りませんが、参考までに・・・。

材料:

  • メッシュパネルの安いやつ  (高い物は頑丈だけどスチールがそもそも太いので引っかかる)
  • 電気コード止め金具(裏がシールで厚さ重視) × 10個

合計で800円でした。

猫の窓脱走防止

網戸のサッシの内側の上と下にコード止めを貼って止めています。

猫の窓脱走防止

最初に、ガラス窓に当たらないように上部をサッシの凹みに合わせます。

猫の窓脱走防止

下部はそのまま下った位置で止めます。

猫の窓脱走防止

横幅が少し足りませんが、サッシの枠まで覆うとガラス窓に当たりそうなのでこれでよしとしました。

猫の窓脱走防止

誰かさんが網を引き裂いてくれたので、今はただのアルミ枠の状態ですが、網を張ることももちろん可能です。

装着後も、するすると窓の開け閉めができました。

写真を撮って気づきましたが、サッシずいぶん汚れてました。掃除してから付ければよかった・・・。

copyright of this chapter ©2016 ぴーやん all rights reserved

網戸サッシに取り付けワイヤーメッッシュパネルの追加訂正

【著:ぴーやん様 2016年5月3日】

その後、耐久性の問題でパーツと材料の練り直しをしましたのでお知らせしておきます。

コード止めの接着の強度が弱くホームセンターのメッシュパネルのしっかりした重量に耐え切れずはがれてしまいました。

なので、軽量化を図るため、両面テープの強度と、メッシュパネル自体の重さと両方を改良しました。

まずは、接着の両面テープは超強力の屋外もOKの物。

ホームセンターで600円ぐらいです。 コード止めに付いている疲れたシールを爪で剥がし貼り直します。

メッシュパネルの重さも軽量化するため、サイズが小さくなりますが100均の物で組み合わせてみることにー。 強度は落ちますが、さすがに100均なのでスチール自体が細く重さがかなり軽いです。

今回はブラウンがありましたので、白より少しはおしゃれで落ち着いて見えるかなと思い選択。重なる部分は重さの事も考えてニッパーでカットしました。切ることによって今後サビも出るでしょうが100円が4枚で400円ですのででその時は買い直せばいいとー。

前回と違い、下部がサッシの枠の凹みに合うように接着しています。

猫 対策

上部は凹みよりはみ出ますが、細いメッシュの部分なので 窓の閉開には影響しません。

下部はサッシの凹みに合わせ支えています。

コード止めは倍量買い足しました。10個で100円もしませんでした。今回は左右もサッシの枠にかかるサイズになったため、上下左右の外枠を止める作戦です。

猫 対策

中心がバラバラになってしまうので結束バンドで適当に留めました。もう少し手を掛けるなら、中心の上下に1本柱を作り左右を安定させるのがベストだと思います。

さすがに超強力の両面テープは強いです。張り付けたとたんからビクともしていません。

猫 対策

これで暫くは持ちそうです。

ブラウンは正解でした。 外から見た時に目立たず自然でいい感じです。白の時は部屋ごとキャットケージみたいでしたからー。

サッシ枠の外側に網戸を張ることも可能なので、これからの季節は必要ですが、後々網戸の掃除の時に内側にメッシュパネルがあるとキレイに出来ないと思い、網を諦めました。その分、涼やかな自然の風と虫を受け入れられればいい事なのでー。

copyright of this chapter ©2016 ぴーやん all rights reserved

DIYで窓からの転落防止柵

【著:足立コガネ様 2014年9月18日】

重たいメッシュネットではなく、木枠と、軽くて丈夫な亀甲金網で、ぴったりサイズの柵が完成。突っ張り棒利用で、釘打ち不用。すばらしい。

猫 窓 脱走防止

木材はあらかじめサイズを図って、オーダーカットしてもらっています。 金網のはみ出た部分は、ニッパー等でチョンチョンと切ってくださいね。

嬉しそうな愛猫キューちゃん。

猫 脱走窓

*詳細は、足立コガネ様のブログ↓をご覧ください。作り方・写真・価格等、詳しく書いてあります。

賃貸ネコ暮らし ⇒ 【猫の室内飼いの工夫】窓からの転落防止柵DIY

copyright of this chapter ©2014 足立コガネ all rights reserved

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA