2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 nekohon 哺乳類 クマさんと共存したい 2023年はクマニュースにあふれています。あちこちで出没、人身事故も例年を越える数のようで・・・ 私の所有地にある栗の木。今がまさにシーズンです。 お茶碗1杯分ほどの実をとって、茹でて食べました。 美味しかったけど・・・ […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 nekohon 動物の解放、ヴィーガニズム 狩猟ではシカ・イノシシ害が減らない証拠 少し古い資料になりますが、「シカ・イノシシを駆除しても農業被害は減らない」ことを示す良い証拠があります。 これから掲載するのは、私の住む地域の現職市会議員が全戸に配布した広報チラシの一部です。 今回はこの市議個人の話では […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 nekohon 哺乳類 台風が迫る中、柿園で 2022年9月。 「過去最強クラス」の台風14号が日本列島に接近しつつあり、人間界は緊張が高まっていました。 そんな中、シカたちは; ピョーン! シュタッ! 柿の木の下に続々と集まってきます。まだ明るいんだけどな。人目に […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 nekohon 哺乳類 うちの客はよく柿食う客だ トレイルカメラを、今私が座っているPCデスクの窓の外、わずか10数メートルの柿の木の根元にしかけてみました。 シカさんたちが多く来ていることは、糞からわかっていましたけれど。 たった3晩でこんなに多くの写真が撮れるとは♪ […]
2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 nekohon 哺乳類 熊よけスプレー いつも訪問させていただいているブログです。貴重な写真の数々と鋭い指摘に感謝。閉鎖しないでくださいね。 【ニューねこままん】”それでも僕は、知床でヒグマを撮影する 第三回~釣り人とカメラマンと観光客と知床財団” この中で驚 […]
2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 nekohon 哺乳類 ツキノワグマの体重と熊棚と熊糞 うちの柿の木。実った年はツキノワグマも来ます。 姿をみることはめったにありませんが、痕跡はあちこちに残っています。 まずは、熊棚。 見慣れないと分かりにくいだろうとは思いますが、赤い円の中、枝が折り込まれているのがわかり […]