コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ねこと暮らす

  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ

猫とともに

  1. HOME
  2. 猫とともに
ひざでモミモミする子猫
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 同居の工夫:DIY!

脱走・侵入防止:内ドアー

捨てられていた子猫。今は里親様と幸せに暮らしています。 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 台所への侵入防止ドアー 【著:紅子様 2003年9月12日】 うちではキッチン忍び込み防止で、すだれ素材のカーテンみたいなのを使って […]

赤ちゃん猫
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 nekohon 猫とともに

子猫の成長表:大きさと重さ

私が保護した赤ちゃん猫。推定生後8-10日。 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* はじめに 【管理人 2005年】 まだヘソの緒が付いているような子猫を保護してしまった場合。人工哺乳で育てることになりますが、ちゃんと育ってい […]

猫
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 nekohon 同居の工夫:DIY!

玄関からの脱走防止:簡易柵、カーテン、心理作戦など

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 玄関柵 【著:ひゅう様 2005年】 脱走を完全防止できなくても、ちょっとした柵を作るだけで 危険を大幅に軽減することができます。 「簡易逃走防止柵」です。 作り方は簡単。布を筒状に縫い合 […]

電気のスイッチを引っ張る猫
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

悪戯防止:コード・電線への悪戯

電気のスイッチを引っ張る猫。夜中に電気がついたり消えたりする理由はコイツでした☆ *同居の工夫:猫と暮らす知恵* タバスコ 【著:cat様 2003年9月】 私の一匹目の拓はコードのカミカミがひどく、かなり苦労しました。 […]

よりそう猫達
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 同居の工夫:DIY!

簡易猫用こたつ

*同居の工夫:猫と暮らす知恵* 簡単‘偽’こたつ1 【著:みやぼう様 2003年】 我が家では昔ながらのブリキの湯たんぽにあつあつのお湯を入れてカバーをし、バスタオルでくるんで使用しています。お湯はなるべくいっぱい入れた […]

窓辺で遊ぶ子猫たち
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 nekohon 同居の工夫:DIY!

網戸+窓からの脱走対策(ワイヤーネット)

※同居の工夫:猫と暮らす知恵※ バーベキュー網の活用 【著:まり様 2003年9月19日】 これは網戸対策でやっていました。 100円ショップなどでバーベキュー網を購入し、窓の高さになるように連結します。それを窓をあけた […]

うしろ向きの子猫
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

侵入・脱走防止:開けちゃだめよ

同居の工夫:猫と暮らす知恵 つっかえ棒 【著:福桃様 2003年11月18日】 物置の引き戸につっかえ棒をして、中に入れないようにしたのですが、(地震がきたら危険なので) 私が棒をはずして中に入るの見ていた福麻呂が2週間 […]

エリザベスカラーをつけた猫
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 nekohon 猫とともに

エリザベス・カラーをもう少し快適に

エリザベス・カラーに一工夫 【著:さんかく様 2003年】 エリザベスカラーだと家具や物にぶつかって上手く歩けない。ふと、気がつくと愛猫のカラーがひっかかり固まっているなんてことも。 傷口にもよりますが、ジャバラカットを […]

哺乳瓶からミルクを飲む子猫
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫の人工保育体験談

1kgににゃったニャ!400g子猫の成長記録

*トップの画像はうちのシロロです。下の記事の子猫ではありません。 子猫の体重増加表 【著:まあさんの母様 2009年6月21日】 先月中旬、管内の保健所から推定生後一カ月ほどのメスの子猫を貰い受けました。 引き取ったのは […]

赤ちゃん猫
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

赤ちゃん猫を保護したとき

心無い人の中には、離乳食を食べはじめるやいなや、もう一人で生きていけるだろうと思うのか、幼い子猫を捨ててしまう人がいるようです。私自身何回か保護しています。 しかし、たとえば4週齢の子猫は、人間でいえば1歳くらいの赤ちゃ […]

猫団子
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

猫のベッドやケージの寒さ対策に。

愛猫の寒さ体対策、どうしていますか?とくに留守中など、人の目が届かないときは心配ですよね。 このページでご紹介するのは、こんな暖房具です。 安全♪電気も火も使わない 猫ベッドやケージの中で使える お財布にも優しい レンジ […]

猫団子
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

猫の寒さ対策について、ざっくりと

(1)猫用ヒーター、猫用保温グッズ  ペットヒーター 電気でぽかぽか♪ペット用こたつ、ペット用ホットカーペットなどです。 レンジでチン! 電子レンジで数分間あたためるだけで、暖かさが数時間保たれます。安全なのと、どこでも […]

猫と抜け毛
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

猫とは換毛する動物です

猫とは換毛する動物です。 【換毛】かんもう 毛がぬけかわること。人間や一部の家畜では絶えず行われるが、他の哺乳類では毎年一定期に毛衣(もうい)全体の更新が行われるものが多い。 広辞苑第六版(岩波書店)より 猫の毛は、一年 […]

猫達
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

猫用キャリーについて

猫には「ハードキャリー」と言われるタイプが一番理想的 プラスチック製など、かっちりした素材のキャリーのことです。猫のことを第一に考えれば、ハードキャリーが一番安全で適していると思います。車で移動できるなら、ぜひハードキャ […]

いたずら猫には困ったニャン
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫とともに

猫の悪戯、どうしています?

猫の悪戯、5つのパターン 〔1〕本能に基づくもの 爪とぎ、スプレー、じゃれる、高い所に登る、狭い場所にもぐりこむ、など。 ビリビリ もはや障子とは言えません 〔2〕目的があるもの 人間にかまってほしくてわざと悪戯する猫さ […]

猫団子
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 nekohon 猫とともに

ノミ・マダニ・腸内寄生虫について、ざっくりと

ノミ・マダニは、付く前から予防を ノミは痒いだけじゃない! ノミは吸血する時、血が固まらないように、唾液を注入します。この唾液に含まれるヒスタミンやタンパク質が、アレルゲンとなります。咬まれた皮膚には、赤斑・膨疹・出血・ […]

猫
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 nekohon 猫用品、グッズ

ノミやダニは必ず予防しよう

ノミもマダニも、猫だけでなく、人やほかのペットにも付きます。ノミに咬まれればとても痒く、体質によってはノミアレルギーを発症します。マダニは多くの病気の感染源となり、中でも重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は人の死亡例も […]

ねこ
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

ひんやり素材で暑さ対策

猫だって熱中症になります。 エアコンをつけるほどではないけれど、暑さが心配なとき。せっかくエアコンをつけていても、猫さんが人工風を嫌うとき。 冷感素材のマットはいかがでしょうか? ソフトクールマット・枕付き ふんわり枕付 […]

三毛猫
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

マダニは専用の器具で取ろう

犬猫につくマダニには、フタトゲチマダニ、キチマダニ、ヤマトマダニ、クリイロコイタマダニなどがいます。日本のマダニには幸い虫そのものが病気の原因となるものはいませんが、病原体を媒介する可能性があり、またヒトからも吸血し、人 […]

猫
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

同行避難に役立ちそうなカーグッズ

災害時には、猫/ペットとの同行避難が原則!とくに台風など事前に予測できる災害からの避難するときは、必ず愛猫も同行させてください。そのための自演準備やシミュレーションをしておきましょう。 避難時に車を使用することも多いかと […]

ひっくりかえる猫
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

猫の暑さ対策商品を簡単に

夏を涼しく過ごすための猫グッズ 暑さ対策の猫商品を、ごく簡単にご紹介します。 アルミで冷感度アップ 放熱効果にすぐれたアルミを使用することにより、暑い夏でもひんやり感が保たれやすい、という商品。平らなプレートタイプは置き […]

白猫
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

薬を美味しいおやつで包む

猫に錠剤やカプセルを飲ませる方法は; 猫の口を開けさせる 喉の奥の方に錠剤やカプセルを落とす 猫の口を閉じ、飲み込むまで喉を撫でる わかってます、そんなこと。でも、そんな方法で猫が大人しく薬を飲んでくれるなら、誰も苦労し […]

老猫
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

老猫、病猫、弱った子に使いやすい食器

ペッツルート フリーフリー食器 Amazon 私自身が病猫にいろいろ使った結果、いちばん使いやすかった食器がこれでした。 丸いフォルムでフード類が中央に集まりやすい・猫の状態に合わせて、お皿の角度(=高さ)が変えられる・ […]

大人猫に囲まれて安心そうな子猫
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

猫保定袋、グルーミングバッグ

投薬、目薬、爪切りなどに。メッシュタイプならシャンプー時にも。 動物病院で愛猫が暴れて傷つかないよう、また人間が引っかかれないよう、保定袋/グルーミングバッグは上手に利用してください。 ニャンメッシュ 猫のために開発され […]

超高齢猫
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 nekohon 猫用品、グッズ

猫用の高栄養食、流動食

病中病後の栄養補給に、口内炎等であまり量を食べられない猫さんに、母乳で子育て中のお母さん猫に、保護直後の痩せて衰弱した猫さんに。 デビフ カロリーエースプラス 猫用 Amazon 一番お勧めの高栄養食。リキッドタイプの他 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

「ねこと暮らす」内の検索

PR



カテゴリー

  • 猫とともに (277)
    • 同居の工夫:DIY! (86)
    • 猫草研究 (6)
    • 猫用品、グッズ (62)
  • 猫の介護録 (18)
    • 異物誤飲で開腹手術 (10)
  • 猫の人工保育体験談 (16)
    • にゃんこ日記 (10)
    • チョコとマロンの人工哺乳記録 (2)
  • 猫と赤ちゃんは仲良しこよし (9)
  • 猫文芸 (26)
    • 猫詩・猫短歌・猫俳句・他 (11)
    • 百猫一首 (6)
    • 文献で歌われた猫たち (8)
  • 猫折り紙 (25)
  • 猫のフリー素材 (14)
  • 猫的ビフォーアフター (13)
  • 猫様パーツ&ポーズ展 (49)
  • 猫たち、集まれ! (31)
    • 猫たちの反戦デモ (4)
    • 猫たちの脱原発 (1)
  • その他 (1)

猫砂レポート

猫用システムトイレの比較

猫とトイレの話

難問?二択!猫クイズ

 

***

neko-wp/タグ一覧

里親募集掲示板

猫を迎えるなら、ぜひ里親募集中の猫たちの中からお選びください。



猫を捨てないで!

猫捨てない!バナー

 

  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ

Copyright © ねこと暮らす All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 猫とネコとふたつの本棚
  • 猫と暮らす
  • 猫のSOS
  • 掲示板
  • サイトマップ
PAGE TOP