2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 nekohon 同居の工夫:DIY! トイレカバー? いえ、家具調猫トイレです *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 3匹の母様宅には、2ニャンの他、ビーグル犬がいます。 このビーグルちゃんが猫砂を食べちゃうとお悩みでした。マンガのスヌーピーで世界的な人気犬種、ビーグルは、その・・・かなりな食いしん坊犬と […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 nekohon 同居の工夫:DIY! 対策後も点検してニャ! *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 対策後も定期点検を怠らないように! 【著:きな様 2005年3月14日】 今日の午前中のこと。ふと気付くとタムがいません。まさかと思いつつ、外に出て呼ぶと「んにゃー!」と良いお返事がっ!! […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 自作シャカシャカトンネル *同居の工夫:猫と暮らす知恵* アルミホイルで手作りシャカシャカトンネル 【著:ライニャン様 2007年10月1日】 まず、どこにでもあるアルミホイルを用意します。 そしてそれらを2枚1組にし、4組作ります。 さらに、重 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 nekohon 同居の工夫:DIY! プラダン(プラスチック段ボール)大活用 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 出窓の目隠し 【著:竜之介様 2013年5月10日】 僕の部屋には大きな出窓があります。目の前は道路で、人通りもちらほら。日当たりが良く、ラナの日向ぼっこにはもってこいの場所。 しかし、住 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫じゃらし・おもちゃも手作り・自家栽培で *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫じゃらしや猫おもちゃ、いろいろ市販されていますが、なんでもおもちゃにしちゃうのが猫さんというもの。手作りの猫じゃらしや猫オモチャ。市販のグッズ。いろいろ取り混ぜて遊ばせましょう。中には本 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫屋敷ニャ!猫の憧れサンルーム *同居の工夫:猫と暮らす知恵* サン・ニャン・ルーム 【著:福桃様 2006年6月25日】 待望のサンニャンルーム 待望のサンニャンルームが出来ました。私にとっては、洗濯物干し、4にゃんにとっては、サンルーム。 既成のサ […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! 手づくり猫ハウス *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 手作り猫ハイム 【著:SDBMaru様 2003年10月9㈰】 昨日一般ゴミに出し忘れた発泡スチロールで工作をしてみました。 「工夫」と言う言葉は、おこがましい気がしますが、・・・「中が暖 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! キャットドアーををDIY! ドアに穴 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 手作りキャットドア ドアに穴開けその1 【著:なつ母様 2005年11月5日】 だんなに言ってもなかなか動こうとはしなかったので、ついに私は決行しました。次男の部屋のドアにキャットドア(風 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 抜け毛アート *同居の工夫:猫と暮らす知恵* バラの花 【著:まめまま様 2004年】 新種のバラを開発しました! バイオテクノロジーの技術はありませんが、私には、ボンドと竹串と原料のまめちゃんならあるゾ~!! ・・・と・・バラに見え […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫シールで猫時計に猫デコレ *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 壁時計、置き時計、一日に何回見るでしょうか?すみれ様の、猫好き心をくすぐるステキな時計リニューアルをどうぞ↓。 猫シールで時計を猫デコレ 【著:すみれ様 2014年8月29日】 時計が古く […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! 自作♪ 紙ひも DE 猫ちぐら(猫つぐら) *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 紙ひも DE 猫ちぐら 【著:SHINO様 2015年6月24日】 ネットで猫ちぐらが手作り出来ることを知って私も作ってみました。 材料は紙ひも。「秋山工業さんの ひらりS」を使いました。 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 【停電対策】マルチバッテリーランタンの作り方 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫がいるとロウソクは怖い 【著:管理人 2011年3月30日】 東北大震災+福島原発災害で、東日本の広範囲にわたって、停電、および、計画停電が続きました。 停電で暗くなれば、ロウソクや懐中 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫の哺乳瓶スタンド *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 授乳秘密兵器? 【著:ちゃき様 2008年10月10日】 ウチの子猫は生後3週間目で里子にきたのでミルクを哺乳瓶であげて育てました。 1日4~5回の授乳は仕事が暇な時は苦ではないのですが、 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! マーキング対策:トイレ周辺を汚してしまう猫さん *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 去勢・避妊手術をしても、マーキングが100%無くなるとは限りません。また、中には単にトイレが下手だから周辺にまき散らしてしまう子もいます。 叱るより、汚れない対策をとってあげてください。下 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫砂ほこり対策2 : サイクロン接続型 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* このページをご覧になる前に、まず、「猫砂ほこり対策1:集塵ノズル」 のページをご覧ください。 その集塵ノズルをさらに発展させた物が、この「 サイクロン式猫砂集塵装置」です。 以下、すべて花 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫砂ほこり対策 1 : 集塵ノズル *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫砂ほこり取り 【著:花水木様 2007年3月23日】 アッシュが使う猫砂は粒の大きな紙砂。 これまではオシッコで発色するタイプを使ってましたが、やはりオシッコの色がわかったほうがベター。 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 悪戯防止:スイッチを入れないで *同居の工夫:猫と暮らす知恵* スイッチカバー 【著:福桃様 2003年9月22日】 このファンヒーター、押してくださいって所にスイッチのボタンがあるんです。温度調節もですが、オン・オフも。頼んでないのにやってくれる。 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 障子・襖の悲劇、なんとかならない? *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 強化障子紙ワーロン紙 【著:たろん様 2005年10月31日】 ウチは障子をワーロンという強化紙に張り替えました。 爪も立ちませんし、去年の12月に張り替えて今まで(10月)無傷です。何も […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫防御棚の作り方 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 猫防御棚 【著:管理人 2006年9月5日】 この棚が2作目です。最初はもっと小さな棚を作ったのですが、トロが上に落下して壊れました。 (猫だってパソコンを使いたいのページをご覧ください。 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 悪戯防止:猫だってパソコンを使いたい *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 自作キーボードカバー 【著:管理人 2003年9月】 パソコンに向かっていると、猫がまわりをウロウロ。キーボードを踏んだり、蹴ったり、上から落ちてきたり、横から駆け抜けていったり。 このよ […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 暗証番号式で後付けできる♪玄関補助錠 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 玄関を開ける猫 【著:管理人 2014年11月11日】 うちの玄関は、古い木製引き戸です。「サザエさん」のアニメに出てくる玄関を、もっとボロくしたようなものです。 玄関扉の戸車が破損したの […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 猫ケージのリフォーム+拡張 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 花水木さんは、事故にあったらしい子猫を保護されました。福助君は、なんと大腿骨と股関節を骨折していた(涙)。花水木さん宅には他にも猫たちがいるし、まずはケージで療養生活です。子猫の快復力はす […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 nekohon 同居の工夫:DIY! 手作りベスト型猫ハーネス *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 子猫用ベスト型ハーネス 【著:ちゃき様 2008年11月24日】 市販のハーネス用のベスト、 かわいいなあと思っていたんですが、ウチの足袋ぃではSサイズでもまだ大きいので(現在1.5キロ) […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 nekohon 同居の工夫:DIY! 安全な首輪 *同居の工夫:猫と暮らす知恵* 首つり防止首輪 【著:管理人 2003年】 ねこに首輪をつけると可愛いし、迷子札もつけられるから良いのですが、首つりなど、首輪の事故が心配だという方多いですよね。 そういう場合は首つり防止 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 nekohon 同居の工夫:DIY! 玄関からの脱走防止:ネットショップでオーダーメード *同居の工夫:猫と暮らす知恵* ラティスは「タニハタ楽天市場店」(現:「組子」のタニハタ [PR])でサイズを計って注文しました。 このラティスは職人さんの手作りなので細かく希望のサイズで注文できます。室内用なので無塗装 […]