自作シャカシャカトンネル

*同居の工夫:猫と暮らす知恵*
アルミホイルで手作りシャカシャカトンネル
【著:ライニャン様 2007年10月1日】
まず、どこにでもあるアルミホイルを用意します。 そしてそれらを2枚1組にし、4組作ります。

さらに、重ねて2組にし、片側を折りこんでいきます。

丁寧に折るのではなく、きつく丸めるようにしていきます。

これがトンネルの骨組みとなり、円形を支える重要な部分になります。
それが出来たら、広げてから、また重ねて、片側の端を折ります。折ったら広げて重ね、を繰り返します。要は、折って端どうしを繋げるだけです。

そして、出来たものを広げると画像のようなひと続きの感じになります。さらに両端も折りこんでおきます。画像は完成図。

最後は、縦に丸めてつなげて出来上がり! シャカシャカトンネルの完成! 早速、恋が使っています。

こんな説明でわかるでしょうか?
アルミホイル1つで簡単にできるおもちゃなので、ぜひ作ってみてください。
copyright of this chapter ©2007 ライニャン all rights reserved
100均+リサイクル素材で
【著:多摩子様 2007年10月1日】
アルミホイルもいいですね。シャカシャカ大音量だし。アルミホイル安い時は68円位だから。
うちはトンネルの芯(100均のレジ袋利用のゴミ箱)があるので今度はアルミホイルでやってみますね。
最初はレジ袋で。

飽きた頃、そんなに障子を破きたいのかっ! テッシュをいたずらしたいのかっ、という感じで残っていた障子紙で。
雑ですが 汗

copyright of this chapter ©2007 多摩子 all rights reserved
米袋で
【著:管理人 2007年10月1日】
私はお米は30kg単位で 楽天市場 でまとめ買い。お米は人間用、そして米袋は猫用です。
アルミホイルほどではありませんが、シャカシャカ音がするのでそれが楽しいようです。入りやすいよう、入り口を折り曲げて使います。

わははは、ボロボロ・・・・汗

このボロボロさが、いかに愛用されているかを物語っているでしょう?

30kg用米袋、ホームセンターで新品を買っても50円以下の安さ。我が家はこれで十分にゃりね?
copyright of this chapter ©2007-2021 nekohon all rights reserved