シグナルサンド

材質:紙系
メーカー/販売元:株式会社スーパーキャット
原材料 : 主原料:再生紙
容量・サイズ : 7リットル
可燃ゴミ/不燃ゴミ : 燃えるゴミOK
トイレに流せるか :流せます
土に戻るか : 戻りません
重量 : 非常に軽い=女性が4袋を同時に持ち上げて家中移動できる
商品説明(パッケージ記載内容)
便利でやさしい 固まるネコ砂 シグナルサンド
もっとリサイクル&エコロジー
便利でやさしい 固まるネコ砂 シグナルサンド NET.7L
◆トイレットペーパー感覚の紙砂◆吸収効果が高く◆シッカリ固まり◆こわれにくい◆
火に燃やせる・水に流せる・抗菌効果 色がバイオレットに変わる
シグナルサンドは再生紙の有効利用をしています。みんなでリサイクル&エコロジー社会に協力を・・・
・再生紙を使用:ネコ・人・地球にもやさしい製品です。
・さっと吸収して固まる:抗菌効果:水分と尿のニオイをす早く吸収して固まります。水分や尿を吸収した部分の砂はバイオレットに色が変化して知らせます。バイオレットに固まった部分、フンや汚れた所を取り出し処理します。
→燃えるゴミに出す:乾燥して難くなった固まりはながさずに燃えるゴミとして、処理してください。もちろん、柔らかい固まりも燃えるゴミとして処理できます。
→水洗トイレに流す:固まりが柔らかいうちは、少量ずつなら取り出した部分を水洗トイレに流して処理できます。
実際に使ってみました
砂の色や砂粒の大きさ
白いやや大きめの粒です。

↑一緒に写っているのは十円玉です。
固まり具合
30ccの水をかけたら、こんな固まりになりました。
一緒に写っているのは十円玉です。

ゆるめの固まり方ですけれど、袋にも「固まりが柔らかいうちは・・・」云々と書いてありますので、柔らかいのでしょう。放置すれば固い固まりになるのでしょうか?
色は、バイオレットっぽい青っぽい色に変色しました。
実際に使った感想。
やはり固まり方はゆるめですね。
どうしてもこぼれ粒が出てしまい、ほんのり色づいているので気になってまわりの白い未使用粒と一緒にすくい取ってしまい、そのため砂の減り方も早まったように思います。
尿の量や回数がわかりやすいか
1ニャンなら分かるのではないでしょうか。
うちのような多頭飼いだと、ゆるいチー玉は掘ったり埋めたりですぐにばらけてしまい、ちょっとわかりにくい部分がありました。それでも回数はまだ分かるのですが、量まではわかりにくかった。
砂のにおいや脱臭力
◇ 砂自体のにおい
ややしめったような紙のにおいです。ごくわずかなにおいです。
◇ 脱臭力
ちょっと弱いかなあ。
チー玉に鼻を近づけてクンクンするとかなり尿臭です。これがひとつふたつなら、普通にトイレを置いていて臭うことはないと思いますが、掃除をさぼったり多頭飼育で一度に複数ニャンが使ったらすこし臭うかも?
大は、ちょっと埋めにくいのか、半分露出ってのがけっこうあり、そうなれば当然ほのかに香ってきてしまいます(汗)
ホコリ・飛び散り・猫足のもぐりぐあい
◇ ホコリ
でません。
◇ 飛び散り
大きさのわりに軽い粒なのでそれなりに飛び散りましたが、掃除は箒とちりとりで十分です。遠くまで転がることはありませんでしたし、粉やホコリもでませんから掃除は楽でした。
◇ 猫足のもぐり具合
あまりもぐりません。
尿の色(血尿)がわかりやすいか
赤い絵の具を水で薄めて、スポイトで砂に垂らしてみました。

↑まずは濃い赤水。血液よりは薄い色です。
赤いのがよく分かります。

↑薄い赤水。ほんのり色が付いている程度の水です。
青変の色の方が強くて、赤い色は全然わかりません。

↑1=水、2=薄い赤水、3=濃い赤水。
3はわかりますが、1と2の区別は、肉眼でもぜんぜんわかりませんでした。
猫砂のpH度
*この時期はまだpH試験紙テストを行っていませんでした。
すみません。 m(_ _)m
猫たちの評判
小の方は普通にしていました。
大は、使ってはいましたけれど、本音はもう少し自然砂に近い感触の粒(小粒で適度な重さ)の方が好きなようでした。
実験期間、価格など
テスト期間:
2007年6月2日朝~6月8日朝(6日間)
1ニャン1リットルあたり/日:
1.7日(1袋1ニャンあたり 12日)
全取り換えのタイミング:
砂が少なくなってトイレ底全体をおおえなくなった。
テスト時のネット価格帯:
税込 491円~697円(調査日:2007.6.2.)
1リットル当たりの価格帯:
税込 70円~99円(調査日:2007.6.2.)