猫砂やペットシーツは断水時に緊急トイレとして使えます

地震や台風、水道管の破裂等。トイレが使えない時って、本当に大変ですよね!誰もが非常用トイレセットを常備しているわけでもありませんし。

でも、犬猫と暮らしている人なら多分大丈夫(=^・^=)! 家に常備してあるペット用品が役に立ちます。

簡易トイレの作り方

用意するもの

  • 45ℓのゴミ袋2枚~(黒など、透明でない物がおすすめ)
  • 猫砂・ペットシーツ等
  • ポリ袋(使用済みの猫砂・ペットシーツ等を入れて捨てるときに使う)
  • 出た廃棄物を廃棄時まで保存しておくためのゴミ箱等
画像:いらすとや

作り方

  1. 便座をあげてゴミ袋をすっぽりとかぶせるようにセットします。この時、便器の溜まり水は抜かないでください。この水がないと臭気が上がって部屋中が臭くなってしまいます。
  2. 2枚目のゴミ袋をセットします。2枚にする理由は、万が一の破れに備えるためと、ゴミ袋を取り替えるときのためです。そう、1枚目のゴミ袋の底は水に浸かっていますよね。2枚重ねなら、途中で取り替えたいとき、上の袋だけを取り出せて便利です。
  3. 中に猫砂/ペットシーツをセット。
  4. 使用後、汚れた部分/シーツを取り出してポリ袋に密封してゴミ箱に。これは猫(や犬)と暮らしている人であれば、慣れた行程でしょう。
  5. トイレが復旧したら、汚水が落ちないように注意して全部を片づける☆

【※】便器が利用できない場合は、バケツや丈夫な段ボール箱、コンテナボックスや大型猫トイレ(?)等、うまく活用しましょう。

画像:いらすとや

と、ここまでは、他のサイト・ブログ等にもよく書いてあることです。次からは、私が水を使っていろいろ実験した結果の集約になります。

実験の詳細をお読みいただける方はこちらの各ページをご覧ください

  1. 排泄や尿量について・実験方法の説明
  2. 猫砂(紙製・木製・おから製・ベントナイト製・シリカゲル製)
  3. ペットシーツ(薄型・厚型・超厚型)
  4. システムトイレ用シート(1頭用・複数ねこ用)
  5. 人間用おむつ、乳児おむつ、生理ナプキン
  6. キッチンペーパー、トイレットペーパー、他
  7. 携帯トイレセット、トイレ用凝固剤
  8. 総論

実験の方法

成人の一日の尿量は、接種水分量や発汗量、体調、その他、大きく変動します。信頼できるサイトをいろいろ調べたところ、健康な人の1日の総尿量は、少なくて700ml~多くて3000ml(3ℓ)平均1000~1500mlとのことです。

そこで実験では、

  • 1回の尿量として、最大値に近い300mlの水
  • 一日の総尿量として、平均尿量の多い方の数字、1500ml の水
  • 排泄回数は、1500ml÷300ml=5回

という形で各素材に吸収させて調べました。→詳細はこちら

なお、今回の実験に使った実験素材はどれも、たまたまいつものホームセンターにあったものなどであり、これらの銘柄を選んだことに深い理由はありません。

猫砂を非常用トイレに使うと?

実験素材

  • 紙製猫砂:ブルーの紙砂(ペットプロジャパン)
  • 木製猫砂:hinoki ひのきの猫砂(ペットプロジャパン)
  • おから製猫砂:ニオイをとるおから砂(ライオン商事)
  • ベントナイト製猫砂:ニオイをとる砂(ライオン商事)
  • シリカゲル製猫砂:消臭砂シリカゲルサンド(アイリスオーヤマ)

実験の経過

これは非常に長くなりますので、こちらのページをご覧ください。↓

猫砂に計1500mlの水を吸水させた結果

重量必要量(約)処分法
木製2.24kg3.15ℓ燃えるゴミ
紙製2.65kg4.3ℓ燃えるゴミ
おから製2.76kg2.7ℓ燃えるゴミ
シリカゲル2.96kg3.5ℓ自治体による
ベントナイト4.05kg3.25ℓ燃えないゴミ

【注!】猫砂によっては「トイレに流せる」ものも多くありますが、人尿を処理した固まりはトイレには流さないでください。猫尿と人尿の量は10倍くらい違うため、トイレが詰まります。

猫砂を使う場合の、私の結論

猫砂は非常用トイレとして利用できるものが多いです。が、かさばるのが欠点。1~2人が短期間なら快適な非常用トイレとなりますが、4~5人家族で一週間、とかなると、膨大な量となってしまいます。まして大人数が利用する避難所等での利用は非現実的といってよいほど難しいでしょう。

(1)お勧めNo.1は

「木製猫砂」でした。理由は、

  • 木の香りで排泄時に心地よい。
  • 燃えるゴミに出せる
  • 軽い
  • 比較的安い

(2)つぎにお勧めは

「紙製猫砂」と「おから製猫砂」です。紙製猫砂は安いがボリュームが出やすいのが欠点。その点おから製猫砂の方がコンパクトに固まりますが、価格も紙製猫砂より一般的に高めです。

(3)使えないことはありませんけれど

「シリカゲル製猫砂」は、使えないことはありませんけれど、固まる砂より扱いにくい(=取り出しにくい)ことや、使用後の廃棄法が自治体によってわかれることが欠点となります。

(4)使わない方が良い

「ベントナイト砂」はお勧めできません。とにかく重いし、絶対にトイレには流せませんし。つまり、便座を使った簡易トイレでもしゴミ袋が破れたら大変なことに。しかも不燃ゴミ扱い必須の砂ですから、廃棄にも苦労することになります。

※この木製猫砂をネットショップで探す [PR]
Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

ペットシーツを非常用トイレに使うと?

実験素材 

  • 薄型ペットシーツ:クリーンペットシーツ ES-N100(アイリスオーヤマ)
  • 厚型ペットシーツ:香り付きウルトラシーツ US-88F(アイリスオーヤマ)
  • 超厚型ペットシーツ:超厚型ペットシーツ(ネット限定)(アイリスオーヤマ)

実験の経過

長くなりますので、詳細はこちらのページを。↓

ペットシーツにに計1500mlの水を吸水させた結果

1.吸水実験:使用枚数を最小限にする場合

それぞれ限界まで吸水させた結果、1500mの水lはそれぞれ(むかって左から)超厚型は2枚、厚型は3枚、薄型は5枚で吸水させられました。結果、ボリュームに大差はありませんが、強いて言えば、一番コンパクトなのが2枚で済んだ超厚型。厚型と薄型はほぼ同くらいでした。

2.吸水実験:300ml毎に使い捨てる場合

高さはほぼ同じでしたので、真上から見た写真です。厚みの違いが分かりますでしょうか。

ペットシーツを使う場合の、私の結論

ペットシーツは非常用トイレの材料としてお勧めできます。

(1)「厚型ペットシーツ」は、とてもおすすめ!

1枚で成人1回分の尿を吸収して閉じ込めてくれます。毎回取り換えられれば清潔ですし、家族にも気を使わなくて済みます。

(2)「超厚型ペットシーツ」もおすすめ。

厚型と同じ理由でお勧めですが、厚型より超厚型の方が保管場所が少し広く必要となり、また価格も少し高くなりますので、2位になりました。

(3)「薄型ペットシーツ」も使えそうではあるが。

成人1回分の尿を吸収するには2~3枚必要(レギュラーサイズ)となることから、ペットシーツの中では一番使いにくいと思われます。

※この厚型ペットシーツをネットショップで探す [PR]
Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping  |  アイリスプラザ

システムトイレ用採尿シートを非常用トイレに使うと?

実験素材

  • 1頭用:ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート(花王)
  • 複数猫用:ニャンとも清潔トイレ 複数ねこ用脱臭・抗菌シート(花王)

実験の経過

詳細はこちらのページを。↓

システムトイレ用採尿シートに計1500mlの水を吸水させた結果

1頭用・複数ねこ用、どちらも1枚で1500mlの水を吸水させることができました。

システムトイレ用シートを使う場合の、私の結論

一人暮らしであれば、短期間・長期間にかかわらず、使いやすい素材だと思います。ニャンといっても、1枚で1日分を吸収してくれるのが楽!

でももし同居家族がいる場合は、気恥ずかしいことになるかも?これが母親と幼い子、ならほとんど問題ないだろうと思いますが、もし思春期の子がいたり、異性同士の場合は、誰がどのタイミングで取り替えるかが問題となりそうです。

※このシステムトイレ用採尿シートをネットショップで探す [PR]
Amazon.co.jp  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

猫砂・ペットシーツ・システムトイレ用シート、どれがおすすめ?

私のお勧めは、

  • 1~2人暮らしで短期間であれば、木製猫砂!
  • 3人以上または長期間の場合は、厚型ペットシーツ!
  • 長期間であっても1人暮らしならシステムトイレ用シートもおすすめ!

木製猫砂と厚型ペットシーツ(1回毎に交換)の比較写真。排泄時の快適さでは木製猫砂の方に軍配があがりますけれど、その後の保存を考えれば厚型ペットシーツの方が楽でしょう。また、システムトイレ用シートに「1人暮らしなら」と条件を付けたのは、吸水量が多いシートを使い捨てにするのはもったいないけれど、家族といえども同じシートに続けて排尿するのは抵抗がある人が多いだろうと思ってのことです(色とか見えちゃうし)。

ペットシーツと猫システムトイレ用シートの比較。

 .

結果(結論)の詳細については、こちらのページをご覧くださいね。

実験の詳細を順を追ってお読みいただける方はこちらの各ページをご覧ください。

  1. 排泄や尿量について・実験方法の説明
  2. 猫砂(紙製・木製・おから製・ベントナイト製・シリカゲル製)
  3. ペットシーツ(薄型・厚型・超厚型)
  4. システムトイレ用シート(1頭用・複数ねこ用)
  5. 人間用おむつ、乳児おむつ、生理ナプキン
  6. キッチンペーパー、トイレットペーパー、他
  7. 携帯トイレセット、トイレ用凝固剤
  8. 総論

※この木製猫砂をネットショップで探す [PR]
Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

※この厚型ペットシーツをネットショップで探す [PR]
Amazon  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping  |  アイリスプラザ

※このシステムトイレ用採尿シートをネットショップで探す [PR]
Amazon.co.jp  |  楽天市場  |  Yahoo! Shopping

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

hinoki ひのきの猫砂