あまえんぼ においを吸収する猫砂

あまえんぼ においを吸収する猫砂
材質:鉱物系
メーカー/販売元:発売元:ケーピージー
原材料 : 宮城県蔵王産ベントナイト、消臭剤・抗菌剤
容量・サイズ : 5リットル
可燃ゴミ/不燃ゴミ : 燃えるゴミOK
トイレに流せるか :流せません
土に戻るか : 戻りません
重量 : 重い=女性が2袋を同時に持ち上げることは可能だが長距離移動や階段はつらい (約4.5kg)
商品説明(パッケージ記載内容)
あまえんぼ においを吸収する猫砂
大粒ペレットタイプ 消臭・抗菌剤入り
バイオパワーで、スーパー抗菌
天然ベントナイト入り、ミラクル源
固まり抜群、後始末ラクラク
【3つの新しいカタチ】
1.ガッチリ小さく固まります
オシッコの吸収力に優れガッチリ小さく固まります。固まった部分だけ処理できて大変便利です。
2.消臭剤・抗菌剤入り
ブルーの粒がイヤな臭いを吸収・分解、ピンクの粒は猫にも無害な抗菌剤です。
3.こだわりの品質
国内最高品質の宮城県蔵王産ベントナイトを使用。消臭効果も抜群です。
実際に使ってみました
砂の色や砂粒の大きさ
パッケージには「大粒」と書いてあり、たしかに小粒が主流のベントナイト砂としては大粒の部類にはいるかもしれませんが、紙砂や木砂の大粒に比べればずっと小さく、猫砂全体からみれば、むしろ小粒~中粒の大きさです。
細長い筒状のペレットで、メインの粒は白に近いグレー。
ピンクとブルーの粒が少量混ざっています。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
↑一緒に写っているのは十円玉です。
固まり具合
30ccの水をかけたら、こんな固まりになりました。
一緒に写っているのは十円玉です。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
水が浸透していった通りに、円錐状によく固まっていますね。
実際に使った感想。
良く固まりました。
チッコ玉はよい固まりになって、そのままヒョイとすくい取ることが出来ました。
砂が少なくなっても、板状に固まって、とりやすかったです。いちど固まると、落っことしても崩れません。ちっこ玉でお手玉できそうなくらいかっちり固まっています(お手玉はしませんでしたけれど) 。
これだけ固まるとなると、もしすのこ底の場合、剥がすのが大変そうです。すのこ無しのトイレをお勧めします。
大の方は、よく埋めてくれ、ブツにまんべんなく砂がまぶさって水分を吸収してくれ、掃除しやすかったです。
尿の量や回数がわかりやすいか
わかりやすいです。
そのまんま固まってくれるので大きさで量がわかります。
また、掘り掘り・埋め埋めしても、固まりがあまり崩れないので、回数もわかりやすかったです。
砂のにおいや脱臭力
◇ 砂自体のにおい
ごく弱いです。しめった粘土みたいなニオイ。
◇ 脱臭力
とても良いと思います。
小は臭いません。
大も、良く埋めてくれるので、あまり臭いません。
ホコリ・飛び散り・猫足のもぐりぐあい
◇ ホコリ
少々出ましたが、ベントナイト砂としてはかなり少ない方と感じました。
◇ 飛び散り
わずかでした。
よく掘って埋めているわりに少なかった感があります。
◇ 猫足のもぐり具合
少しだけですが、このていどを気にする猫さんはいないと思います。
尿の色(血尿)がわかりやすいか
赤い絵の具を水で薄めて、スポイトで砂に垂らしてみました。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
↑濃い赤水。わかりますね。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
↑薄い赤水。ほんのりピンク色がついている程度の薄い水です。
これはちょっとわかりにくい。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
↑1=水、2=薄い赤水、3=濃い赤水。
3はわかりますが、1と2の区別はつきません。
猫砂のpH度
猫砂がヒタヒタに浸かるくらいに水を入れて猫砂水溶液を作り、pH試験紙を浸してみました。
真ん中部分の矢印のところが、検査のための変色域です。
上下の色見本と見比べて、pH度を調べるようになっています。
酸性なら黄色っぽく、アルカリ性なら青紫に変色します。

あまえんぼ においを吸収する猫砂
かなりアルカリ性のようです。
猫たちの評判
とても良かったです。
多くがこの砂に集中してしまい、そのため、減るのが若干早かったかも。
小もよくしてありましたが、大の方もとても好まれました。
多分、砂粒の大きさや感触が、猫にとっては掘りたくなる・埋めたくなるものなのだと思います。よく埋めてありましたから。
また、よく掘ったり埋めたりしてあるわりには、砂の飛び散りが少なかったのが意外でした。
これだけひっかきまわせば、ふつうはもっと外にこぼれるんですけれどね。
粒の大きさのわりには適度に重いのがよかったのか?
また転がらない形状なので、遠くまで運ばれることもあまりありませんでした。
実験期間、価格など
テスト期間:
2009年7月27日夕方~8月3日朝(7.5日間)
1ニャン1リットルあたり/日:
2.6日(1袋1ニャンあたり 13.125日)
全取り換えのタイミング:
砂が少なくなってトイレ底全体をおおえなくなった。
テスト時のネット価格帯:
税込 556~680円(調査日:2009.8.9.)
1リットル当たりの価格帯:
税込 111~136円(調査日:2009.8.9.)