竹のブレンド
材質:木系・その他系
メーカー/販売元:株式会社 スーパーキャット
原材料 : 主原料:竹粉・竹炭・木粉・ベントナイト
容量・サイズ : 10リットル
可燃ゴミ/不燃ゴミ : 燃えるゴミOK
トイレに流せるか :流せません
土に戻るか : 戻りません
重量 : 普通=女性が2袋を同時に持ち上げて家中移動できる
商品説明(パッケージ記載内容)
竹のブレンド
固まるネコ用トイレ砂 竹のブレンド
植物素材の相乗効果で昨日を高める新発想
燃やせる+しっかり固まる+すっきり消臭
竹炭パワーでクリーンなトイレ環境
実際に使ってみました
砂の色や砂粒の大きさ
薄い茶色の小粒ですが、中を割ると黒っぽい色です。
↑一緒に写っているのは十円玉です。
固まり具合
30ccの水をかけたら、こんな固まりになりました。
一緒に写っているのは十円玉です。
かなりよく、ころんと固まっています。
この固まりの中を割るとこんな感じです。
乾いていると王道色で、濡れると薄い茶色になるのですが、ところどころかなり黒っぽい色が出ています。これが原材料に含まれているという竹炭でしょうか。
実際に使った感想。
最後までよく固まりました。
固まる力は最後まで衰えませんでした。
上の写真のように、濡れると少し黒っぽいつぶつぶが見えるようになり、慣れないときは遠くからトイレをちらりと見て一瞬「下痢便か?」なんて思ったことがありました(笑)
もちろん、すぐに砂の色だと分かりますし、なれればそう思うこともなくなります。
尿の量や回数がわかりやすいか
わかりやすいと思います。
よく固まるので、回数はすぐにわかるし、大きさで量もわかります
砂のにおいや脱臭力
◇ 砂自体のにおい
細かい粒の木の砂系のニオイに近いのですが、それにごくわずかですが別なニオイがまざっています。やっぱり竹のにおいでしょうか。乾いた竹ではなく、まだ青い竹を割ったときのような、すこし酸っぱいようなあのニオイがかすかにします。
砂全体としては、あまりにおいません。
◇ 脱臭力
大変良いと思いました。
最後の最後まで、尿臭はしませんでした。
大の方も埋めてあれば大丈夫です。
ただ、フード式トイレなどで通気性の悪い場所に置かれているような悪条件なら、、古くなると独特のにおいが少しするかもです。
テストトイレはフードのない、オープンなトイレ容器を使っていますが、それなら全くといって良いほど臭いませんでした。
ホコリ・飛び散り・猫足のもぐりぐあい
◇ ホコリ
少し出ます。が、思わず息を止めたりむせたりするほどではありません。ベントナイトが混ざっている木系砂としてはむしろ微粉塵は少ない方かも。
◇ 飛び散り
ふつうの飛び散り程度でした。
つぶが小さいので、ある程度飛び散るのは仕方ないと思います。
掃除はほうきとちりとりを主とし、時々掃除機をかける程度で大丈夫です。
◇ 猫足のもぐり具合
少し潜りますが気になるような潜り方ではありません。
尿の色(血尿)がわかりやすいか
赤い絵の具を水で薄めて、スポイトで砂に垂らしてみました。
↑濃い赤水。血液の色よりは薄い赤です。
赤いのが分かります。
↑薄い赤水。赤い色はわかりません。
↑1=水、2=薄い赤水、3=濃い赤水。
1と2の区別は肉眼でも付きませんが、3の濃い赤水になればわかります。
粒の中側が黒っぽいのでどうかと思いましたが、ものすごくわかりやすいとは言えないでしょうけれど、これなら判別できそうです。
猫砂のpH度
*この時期はまだpH試験紙テストを行っていませんでした。
すみません。 m(_ _)m
猫たちの評判
非常によかったです。
おもしろいことに、誰かが使用済みであっても、次の猫次の猫と平気で使っていました。
砂によっては「掃除してにゃ!」といやがられることもあるのですが。
それだけ糞尿臭がしないのか?それとも砂粒の大きさや重さなど、つい使いたくなる砂なのか?理由は分かりませんが、とにかく、好かれました。
実験期間、価格など
テスト期間:
2007年4月19日夕方~5月3日夕方(14日間)
1ニャン1リットルあたり/日:
2.8日(1袋1ニャンあたり 28日)
とても好かれた砂で、トイレが集中してしまい、その分減りが早かったかも。
全取り換えのタイミング:
砂が少なくなってトイレ底全体をおおえなくなった。
テスト時のネット価格帯:
税込 680~819円(調査日:2007.4.20.)
1リットル当たりの価格帯:
税込 68~81円(調査日:2007.4.20.)