送信(投稿)のしかた
*このページは、IE(Internet Explorer)で猫の里親募集掲示板を利用される方を対象に書きました。他の各種掲示板につきましても、この応用で書き込めると思います。
画像処理ソフトは、Adobe Photohop Elements2 を使っています。
送信(投稿)する
ステップ1~7で、投稿に必要な項目は記入しました。 あなたの投稿欄は、↓このように、必要事項がすべて記入されているはずです。

*メールアドレスの欄は、悪戯メールが来ると困るので、ボカシました。
記入が終わったら、送信ボタンをクリックして、記入した内容を送信します。 これであなたの投稿は完了です。
送信ボタンの場所

[ 送信 ]、[ 送信する ]、[ 投稿 ]、[ 書き込む ]、[ Write ]、[ Submit ]、[ send ]、[ OK ]等と書かれたボタンを1回クリックします。
クリックは1回だけにしましょう。 すぐに画面が変わらないからと、何回もクリックすると、何回も送信されてしまう場合があります。
上の例を送信したら、こんな風↓に出てきました。

送信ボタンを間違えて何回も押してしまったら?
もし、投稿がダブって掲載されてしまったら、余計な投稿は自分で削除するのがマナーです。 削除の仕方は次のページをご覧ください。
多くの掲示板では、非常に短い間隔で続けて送信することはできない設定になっています。 間違えて2回3回とクリックすると、 「二重投稿です」という警告画面に切り替わり、驚くことになります。
その場合は、1回目のクリックで投稿は完了していますので、もう一度その掲示板にアクセスしなおせば、ちゃんと1回分だけ投稿されていることが確認できます。
アクセスしなおしても自分の投稿が確認できない場合は、ブラウザの「更新」ボタンをクリックするか、キーボードの「F4キー」(更新キー)を押してみてください。

⇒次は:削除/修正の仕方