こんなにちっちゃくてかわいかったのに・・・(3)
大変貌!猫的ビフォーアフター
He/She was so cute and small, …
ちっちゃかった子猫たち、立派に育ちました~
.
(25) つぶ夫くん (啓様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
今日はつぶが我が家にやってきて ちょうど1年目の記念日でした。
甘えたであかんたれで天真爛漫で 食いしん坊で悪童君なつぶお。
どの表情のつぶも大好きです。
うちに来て初めの1枚目の写真です。
おとーたに抱っこされています。
アフター! AFTER ! 後!
そして、きょうのつぶおです。
あの日と同じくおとーたに抱っこされてますが
いやじゃーもっと紐であそぶんじゃー
と 悪童ぶりを発揮しています。
ちょぴり横に大きくなりすぎたので 私と一緒にダイエット中です(滝汗)
2004.11.1
.
(26) みみちゃんとダヤンちゃん (まきぼう様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
こっちが2年前、八月の写真です。 生後四ヶ月の、ふかふかちゃんです。
アフター! AFTER ! 後!
んで、こっちが、今年(2004年)の八月。 同じ場所です。
もう二人で一緒に乗るのはムリだってばよー・・・(ToT)
すっかり、デブ・・・(爆)
仲良しなのは嬉しいんですけど、 自分のサイズも考えようね、って・・・(爆)
.
(27) しんご君 (らら様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
「しんご」の赤ちゃん時代の 貴重な一枚です。
こんなに白かったんですね。
すっかり模様が変わりました!
アフター! AFTER ! 後!
これが今こうなりました。
.
(28) みおちゃん (らら様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
みおちゃん。 超プレティー♪
アフター! AFTER ! 後!
みお 「こんな頃があったなんて今知ったわ。」
.
(29) つよし君 (らら様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
つよし君、ビフォー。
アフター! AFTER ! 後!
全員そろったぞい! 向かって左から、 つよし君、 みおちゃん、 しんご君。
.
(30) countD様の子猫たち (countD様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
『獣医師広報の里親掲示板で出会いました。 これからどんどん大きくなるんですねぇ… こんなに小さかったのに…』
アフター! AFTER ! 後!
『現在4ヵ月半の2匹です。』
.
(32) ラナちゃん (竜之介様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
「保護し、退院後、 家に来たばかりの時(生後二ヶ月)です。 野良あがりでも、目があうだけですぐ喉を鳴らす、 とても優しい子でした。」
アフター! AFTER ! 後!
「顔つきも変わり、健康に育ちました。 よく、頑張って生きてくれたね! ラナは、数々の幸福を与えてくれる、 神様からの贈り物です」
2010.01.30.
.
(33) ジンジャー君 (プーアル様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
4年前の夏から飼っているうちのジンジャー(♂)です。
「生後2ヶ月ぐらい頃。ふわふわで女の子っぽいのでメスだと信じてました。 後から思えば確かにこの頃から手足がしっかりしてました・・・」
アフター! AFTER ! 後!
上の写真から4ヵ月後、生後半年ぐらいの写真です。
「すくすく育ち過ぎ、半年で6kgを超えてしまいました。 決して横にいる豚が小さくなったわけじゃありません。」
2010.03.11.
.
(34) しらす君 (ちゅんこ様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
『今日は、我が家にしらすがやって来た記念日です。
こちらは、出会って1カ月くらい。 猫風邪の結膜炎が綺麗に治り、お腹の虫達も退治した頃。 ようやく病院通いが終わったと思ったら、足を痛めたしらすです。』
アフター! AFTER ! 後!
『こちらが現在のしらす。 体は大人になりましたが、甘えん坊ぶりは全く変わりません。
いまや、しらすのいない日々は考えられません。 これからも元気で長生きしてくれることを願います♪ 』
2010.05.07.
.
(35) トノちゃんと闇丸ちゃん (猫豆様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
闇丸が我が家に来て8ヶ月程経ちました。 写真を整理していて、
「まあっ!ちっちゃかったのね! ずいぶん遠慮深かったのね、もっとトノに甘えればいいのに。」
と、思ったら。
アフター! AFTER ! 後!
現在、 すっかり図々しくなっておりました』
ぎゅぎゅう~は良いとしても、?は失礼では?
もっと目上の者を敬わないと、って猫にとっては何のことやらですかね。
(2010.5.20.)
.
(36) ムーちゃん (あんこ様)
ビフォー! BEFORE ! 前!
保護時は150gしかなくって、3兄弟のなかでも一番ちっちゃくって、手足がヒョロヒョロと長くて細くてアンバランス。
一般的にサビ猫の性格的特徴としてあげられるのは「賢い」であったり「控え目で謙虚」だったり「穏やか」だったりするようですが・・・
アフター! AFTER ! 後!
我が家のサビっ子「ムー」はそんな定説には全く当てはまらない性格のようで。。。
食いしん坊でワガママで、華を追いかけまわしては喧嘩をふっかけ、人間には「ウビャー!」とダミ声あげて命令し、時々は脱走しては私たちを振り回して喜ぶ。
お・おかしい。。。
サビ猫って。。。。
まぁ、何事にも定説があれば例外もあるわけで、ムーはその典型的な例外というわけで。
いつかはきっと賢い良い子になるハズ!という親心を裏切りつづけ(苦笑)ムーは本日で3歳となりました♪
『なによ!アタシは華麗なるサビ族を代表するレディーなんだからね!』
ムー それにしても・・・どうしてこんなにヒョロヒョロにやせていた子が「むっちりムー」ちゃんになっちゃたんだろう(^_^.)
(2010.6.7.)