返信(レス)をつける方法
*このページは、IE(Internet Explorer)で猫の里親募集掲示板を利用される方を対象に書きました。他の各種掲示板につきましても、この応用で書き込めると思います。
画像処理ソフトは、Adobe Photohop Elements2 を使っています。
追加情報などがあれば返信機能で追記しよう
多くの掲示板で、返信(レス=Response )を付けることができます。 返信する、または、レスする、などといいます。
多くの掲示板で、レス(返信)は、親記事のすぐ下に付きます。 掲示板によっては、親記事の上についたり、あるいは別の所にあたらしい記事(スレッド)として付く場合もあります。
下の↓例では、最初の写真付き記事が親記事で、その下にある
Re:テストです
という記事が、返信(レス)です。
レスの場合、このように、タイトルの所を特に何も記入しなければ、 [ Re:・・・ ] と題名がつきます。通常、 自分で 別のタイトルを記入することも可能です。
レス(返信)は、通常、親記事を書いた人でも、他人でも、自由につけることができます。
(掲示板によっては、管理人しかレスをつけられないタイプもあります。また、レス出来ないタイプや、レスには写真が貼付できないタイプの掲示板もあります)
里親募集掲示板の場合、書き忘れたことや、一度投稿した後に判明したこと(たとえば健康診断結果など)を、レスであとから投稿することが出来ます。
返信/レスの付け方
返信機能付きの掲示板であれば、親記事のどこかに、[ Res ]、[ 返信 ]というボタンがあるはずです。 そのボタンをクリックすると、返信画面が開きます。 投稿の仕方は、普通の投稿と同じです。
このように、投稿画面の上に、親記事が出ますので、それを参照しながら、返信投稿を書きます。 もし親記事にすでに他に返信記事がついていれば、それも親記事と一緒に出ます。 写真/画像の貼り付け方は、普通の投稿画面と同じです。
*掲示板の種類によっては、親記事が上ではなく、下に出る場合もあります。
⇒次は:メールの出し方