ガッチリ超消臭[竹炭]
材質:その他系(竹炭)
メーカー/販売元:株式会社スーパーキャット
原材料 : 竹炭、竹粉、ベントナイト、消臭剤、抗菌剤
容量・サイズ : 7リットル
可燃ゴミ/不燃ゴミ : 燃えるゴミOK
トイレに流せるか :流せません
土に戻るか : 戻りません
重量 : 普通=女性が2袋を同時に持ち上げて家中移動できる(約3.8kg)
商品説明(パッケージ記載内容)
HYPER DEODORANT リサイクル原料使用
ガッチリ超消臭
[ 竹炭 ]
竹炭粉がニオイ分子を吸着し超強力消臭
◎水分を逃さず吸収しっかり固まる!
◎特殊製法でホコリがとにかく少ない!
◎竹粉のコーティング効果で足が黒くならない!
[竹炭の粒]
消臭作用(竹炭)
固まる成分&竹粉
[ブルーの粒]
消臭粒
[ピンクの粒]
抗菌粒
固まる 燃やせる 抗菌
*竹炭サンド ガッチリ超消臭の仕組み*
おしっこを即座に吸収しっかり固まりニオイを外に逃しません!
粒の中心にある竹炭の成分がニオイの元を協力に吸着し、超消臭します!
ブルーの消臭粒がさらにサポートして消臭します!
ピンクの抗菌粒が雑菌の繁殖を抑え後からくるニオイを抑制します!
実際に使ってみました
砂の色や砂粒の大きさ
細かくて軽い球形です。
薄茶色の粒の中に、ブルーとピンクの粒が少量混ざっています。
↑一緒に写っているのは十円玉です。
固まり具合
30ccの水をかけたら、こんな固まりになりました。
一緒に写っているのは十円玉です。
ころりと良く固まっています。
実際に使った感想
良く固まりました。
砂が少なくなりすぎ、また全体的に古く湿気てきて固まることができず、チッコ玉が底に平たく広がるようにしか作れない状況になっても、濡れた砂がトイレ容器にベッチョリへばりつくとかいうことはなく、スコップでほぼ綺麗にすくい取れました。
しかし砂が完全に乾いてカタマリが角にしっかり固まると、何か固いものでこそげ落とすか、水洗いしないとちょっと取れません。ふつうはそこまで固くなるほど放置することはないと思いますが。
尿の量や回数がわかりやすいか
わかりやすいです。
良く固まりますし、1回分の排尿がひとつの固まりになるので、その大きさと個数を見ればすぐにわかります。
砂のにおいや脱臭力
◇ 砂自体のにおい
ほこりっぽいにおいです。
いわゆベントナイト臭。
炭のニオイはしません。
◇ 脱臭力
良いと思います。
小は全然においませんし、大もよく埋めてくれて、最中と直後の残臭がもれる以外はほとんど臭いません。
しかし砂自体のホコリっぽい臭いはします。
ホコリ・飛び散り・猫足のもぐりぐあい
◇ ホコリ
ホコリ、多いです・・・
特に新品のうちは、掃除でかきまぜても出ます。
古くなると出なくなります。
◇ 飛び散り
飛び散ります。小さく、軽く、猫さんのホリホリ欲を刺激する感触の砂。これはどうにも仕方ないでしょう。
◇ 猫足のもぐり具合
けっこう潜ります。
尿の色(血尿)がわかりやすいか
赤い絵の具を水で薄めて、スポイトで砂に垂らしてみました。
↑濃い赤水。
よくわかります。
↑薄い赤水。ほんのりピンク色がついている程度の薄い水です。
これはちょっとわかりません。
↑1=水、2=薄い赤水、3=濃い赤水。
3はよくわかるのですが、1と2の区別は、肉眼でも難しい。
猫砂のpH度
猫砂がヒタヒタに浸かるくらいに水を入れて猫砂水溶液を作り、pH試験紙を浸してみました。
真ん中部分の矢印のところが、検査のための変色域です。
上下の色見本と見比べて、pH度を調べるようになっています。
酸性なら黄色っぽく、アルカリ性なら青紫に変色します。
中性に近いけど、・・・弱酸性とみるべきでしょう。
猫たちの評判
この砂、大好きにゃ~と、どの子も言っていました。
良く使って、良く掘っていました。
少なくなっても、良く使ってくれました。
その他
とても良い砂なんですけれどね。
飛び散りがちょっと多いかなあ。
実験期間、価格など
テスト期間:
2013年1月6日朝~1月14日朝(8日間)
1ニャン1リットルあたり/日:
2日(1ニャン1袋当たり 14日)
全取り換えのタイミング:
砂が少なくなってトイレ底全体をおおえなくなった。
テスト時のネット価格帯:
税込 507円~632円(調査日:2013.1.6.)
1リットル当たりの価格帯:
税込 72円~90円(調査日:2013.1.6.)