里親募集中😺春日、保護前

2025年3月31日

あにゃた、誰?見たことのない猫さん。
ひどくお腹をすかせていたようで、ビーグル犬のようにガツガツと食べていました。

(画像はトレイルカメラです)

 

 

私を見るとすっとんで逃げてしまいます。でも、生粋の野良って感じではありません。痩せていますが、ガリガリというほどではなく、白い毛がこの時期の野良にしてはきれいです。ずっと野良なら、雪解けの泥と水で、もっと汚れているはずと思います。わりと最近まで誰かと暮らしていたが、なぜか山に捨てられてしまったのかもしれません・・・。

まずは、ここに来れば食べ物があることを覚えてもらわないと。

 

保護猫の春日

  

2025年4月2日

夕方のごはんをヤマちゃん・チロリンにあげていたら、また来ました!家の角から頭だけをのぞかせて、こちらをじっと見ていました。
私が家にはいると、すぐに出てきて、ヤマちゃんたちのよこにうずくまります。ここがすでに初日とは違っていました。初日は、シャーシャー追い払って、ガツガツむさぼり食べていたのですから。それがもう、先住猫をたてる余裕がでてきていました。

頭の模様がチャーミングですし、尻尾の縞模様がとても美しい猫です。まだ性別も年齢もわかりません。

 

 
でも、たぶん、「ここにご飯がある」と覚えてくれました。子猫ならすぐに捕獲器をしかけますが、大人猫なので、あせらずやっていこうと思います。

 

春の訪れとともに来た白い猫さん。「かすが(春日)」と名付けることにします。
菱田春草という画家の「春日」という白猫の模様に似ている、というのもあります。絵の方は「しゅんじつ」と読むようですけれど、名前としては「かすが」のほうが呼びやすいので。


※菱田春草の絵はこちら↓ 猫さん達の絵がすばらしいです。この中から名前にしやすいタイトルを選びました。
https://0plusart.com/hishida-syunso-cats/

 

2025年4月6日

春日、今朝、目の前で食べてくれました。

まだめっちゃ警戒のお目々ですが、落ち着けば、もっとかわいいお顔になると思います。

 


尻尾のグラデーションのかかった縞模様がとても美しい猫。画像ではお尻に枯れ葉がついていますね(笑

 

 

私に背中を向けるときはその尻尾をいつも巻き込んでしまうので、まだ性別はわかりません。
もう少しならしてから保護できればと思います。

 

 

2025年4月8日

一瞬だけど、触れました!
ビクッ!!!として逃げ腰で固まってしまったのでそれ以上は触らず、見守るだけにしました。

 



マダニが見えます。耳だけで3匹も。

 


ノミもいるかもしれません。たぶんいるんでしょうね。

一瞬とはいえ、もう触れたのですから、この調子なら2~3日以内にノミ・ダニ駆虫のスポットオンができそうです。

よしよし♡

 

保護猫の春日

 

 

春日:保護成功!