固めて流せる。

固めて流せる。
材質:紙系
メーカー/販売元:株式会社コーチョー
原材料 : 主原料:再生パルプ、デンプン
容量・サイズ : 8リットル
可燃ゴミ/不燃ゴミ : 燃えるゴミOK
トイレに流せるか :流せます
土に戻るか : 戻りません
重量 : 軽い=女性が3袋を同時に持ち上げて家中移動できる(約2.3kg)
商品説明(パッケージ記載内容)
ワンニャン 紙製の猫砂 固めて流せる。
固めて流せる
尿と臭いをガッチリ固めます。固めた部分だけ水洗トイレに流せますので処理が簡単です。
消臭・抗菌
ブルーの粒がいやな臭いを消臭し、雑菌の発生を防ぎます。
燃やせる
紙が主原料なので燃やせます。また、生ゴミとして処理出来ます。
実際に使ってみました
砂の色や砂粒の大きさ
大きめの、俵型の粒です。色は白の中に、ブルーの粒が少々。

固めて流せる。
↑一緒に写っているのは十円玉です。
固まり具合
30ccの水をかけたら、こんな固まりになりました。
一緒に写っているのは十円玉です。

固めて流せる。
ゆるめですが、固まっています。
この大きさの流せる紙砂としてはこんなものだと思います。
実際に使った感想。
やはり固まり方は弱いです。ふんにゃりと固まるんですが、そして固まりのまま取り出すことも可能なんですが、くずれやすいし、特に砂がすくないと、固まりと取り出すというより、濡れているあたりをすくいとる感じになります。
尿の量や回数がわかりやすいか
固まる力はあまり強くはないんですが、濡れると色でわかりますので、そういう意味では回数はわかります。量もなんとなくわかります。
砂のにおいや脱臭力
◇ 砂自体のにおい
紙のニオイです。
◇ 脱臭力
小の方は、良いのではないでしょうか。
トイレからニオイが漂って来るということはありません。チー玉に顔をくっつけてクンクンすれば、もろ尿臭がしますが、これはいつも書いていますように、私としてはプラスポイントです。鼻をくっつけるようにしても尿臭がわからない砂の方がこわい。尿の臭いも健康チェック項目の一つですから。ふつうはそこまで近づいてニオイなんてかぎませんから、普通に部屋に置いて暮らしていて尿臭が感じられないなら○です。
大の方は、少々臭ってしまいました。粒が大きいのできちんと埋めていない場合はニオイが少々漏れるようです。砂を十分厚く敷いてあって、猫さんが埋めてくれるなら大丈夫と思いますが。
ホコリ・飛び散り・猫足のもぐりぐあい
◇ ホコリ
一番最初に袋をひっくりかえしてトイレにあけた時に、ごく少量のほこりというか、紙くずというか。
それ以外はホコルは感じられませんでした。
◇ 飛び散り
軽い粒なので、それなりに。掃除はほうきとちりとりで十分です。
多少肉球について運ばれることがあるようです。私のベッドに1~2粒入っていました(笑)。誰かが肉球にはさむかくっつけるかして運んできたのでしょう。
◇ 猫足のもぐり具合
軽い粒なので、けっこうもぐりますが、摩擦が大きいらしく、どこまで深くもぐっちゃうということはないようです。
尿の色(血尿)がわかりやすいか
赤い絵の具を水で薄めて、スポイトで砂に垂らしてみました。

固めて流せる。
↑濃い赤水。どぎついまでに赤くなりました。スポイトの赤さ加減より、砂の方がもっと赤く見えます。

固めて流せる。
↑薄い赤水。かなり薄く、やっと色が付いている程度のピンク水なんですが、赤いというのが分かります。肉眼だともっとわかりやすいです。

固めて流せる。
↑1=水、2=薄い赤水、3=濃い赤水。
ごく薄い色でも、良く分かる砂でした。
このくらいはっきり分かると良いですね。血尿だけでなく、尿の色が通常より濃いのはもちろん、通常より薄いのも、多分この砂ならわかります。
猫砂のpH度
*この時期はまだpH試験紙テストを行っていませんでした。
すみません。 m(_ _)m
猫たちの評判
普通に使っていましたが、大はちょっと埋めにくかったみたいでした。
実験期間、価格など
テスト期間:
2008年1月1日朝~1月8日夕方(7.5日間)
1ニャン1リットルあたり/日:
1.8日(1袋1ニャンあたり 15日)
全取り換えのタイミング:
砂が少なくなってトイレ底全体をおおえなくなった。
テスト時のネット価格帯:
税込 418~830円(調査日:2008.1.2.)
1リットル当たりの価格帯:
税込 52~103円(調査日:2008.1.2.)