【あ】から始まる猫の名前
本や映像に出てくる猫たちの名前(イエネコたち)
タイトルをクリック/タップすると管理人による書評ページに、ECサイト名をクリックするとアマゾンや楽天のその作品のプロモーションページに飛びます。
アー
アーメダバード
アイ
- 會田雄亮さんの猫。香取章子「猫への詫び状」Amazon 楽天
アウレリー
- (ヨーロッパヤマネコ)ピリンチ「猫たちの森」Amazon 楽天
青
青髭
アカ
赤
赤シャツ
- 『かなしきデブ猫ちゃん』早見和真 かのうかりん ・Amazon ・楽天
アカネ
アキラ
アグネス
揚羽の寅次郎
- 松本零士さんの猫。香取章子「猫への詫び状」Amazon 楽天
あけみ
アコースティック・キティー
アサコ
アッシュールバニパル
アダチ
アニー
アネチャン
アバ子
アバレ
アビシニア
アブサン
アブラゲ
アプロ
- 神林長平「敵は海賊」シリーズ Amazon 楽天
あま
- 『おこまの大冒険~朧月猫の草紙』山東京山 歌川国芳 金子信久 Amazon 楽天
アムシャ・スパンダ
アメ
あやめ
アラクレ
荒獅子
- 『おこまの大冒険~朧月猫の草紙』山東京山 歌川国芳 金子信久 Amazon 楽天
アラン
- アラン・ラッド。鴨居羊子「のら猫トラトラ」 Amazon 楽天
アリス
アルディ
アルバート
アルファ
アルフォンソ
アルフィー
アルフレッド
アルラウネ
- (ヨーロッパヤマネコ)ピリンチ「猫たちの森」Amazon 楽天
アロイシャス・ニャン
- 『ニャン氏の事件簿』松尾由美 ・Amazon ・楽天
アロイス
アン
アンコ
暗黒(ダークネス)
あんこ婆さん
- 『はけんねこ』シリーズ 中原一也 ・Amazon ・楽天
アンジュ
アントニオ
- 『じゃりン子チエ』はるき悦巳 Amazon.co.jp 楽天市場
アントニオ・ジュニア
- 『じゃりン子チエ』はるき悦巳 Amazon.co.jp 楽天市場
アンブロシウス
.
「あ」からはじまる野生ネコ種(和名)
アカオオヤマネコ
- ※ボブキャットの異名
- 学名:Lynx rufus(Schreber,1777)
- 英名:Bobcat/Bay Lynx
アジアゴールデンキャット
- 学名:Catopuma temminckii(Vigors & Horsfield,1827)
- 英名:Asiatic Golden Cat/Temminck’s Golden Cat
アフリカゴールデンキャット
- 学名:Caracal aurata(Temminck,1827)
- 英名:African Golden Cat
アフリカヤマネコ
- 学名:Felis silvestris cafra
- 英名:Southern African wildcat/Bush Cat
アムールヤマネコ
- ※ベンガルヤマネコの亜種
- 異名:チョウセンヤマネコ
- 学名:Prionailurus bengalensis euptilurus (Elliot, 1871)
- 英名:Amur cat
アメリカライオン
- ※ピューマの異名
- 学名:Puma concolor(Linnaeus,1771)
- 英名:Puma/Cougar/Mountain Lion/Panther(Florida)
アンデスキャット
- 学名:Leopardus jacobita(Cornalia,1865)
- 英名:Andean Cat/Andean Mountain Cat
「あ」から始まるイエネコの商用猫種名
一般に「純血種」と呼称される猫達の登録名です。生物学上の種名は、これらの猫達も、雑種と呼ばれる猫達も、すべて同じ「イエネコ(学名Felis silvestris catus)」となります。
猫種名(公認団体の例)
- アビシニアン (CFA,TICA,FIFe,GCCF,ACC)
- アメリカンカール (CFA,TICA,FIFe,ACC)
- アメリカンショートヘア (CFA,TICA,ACC)
- アメリカンバーミーズ (CFA,TICA)
- アメリカンボブテイル (CFA,TICA,ACC)
- アメリカンワイヤーヘアー (ACC)
(※2021年8月現在)
主な公認団体名 *猫の公認団体=血統証を発行できる団体=は以下の他にも多くあります。
- CFA=The Cat Fanciers’ Association,Inc.
- TICA=The International Cat Association
- FIFe=Federation Internationale Feline
- GCCF=Governing Council of the Cat Fancy
- ACC=Asia Cat Club
※「純血種」達は営利優先の無理な繁殖が行われることが少なくありません。購入を検討されるときは、かわいい写真や宣伝文句に惑わさず、その猫種の好発性疾患や問題点をもよく研究し、熟考を重ねましょう。また必ずご自身でブリーダー宅を訪問して親猫の飼育環境や健康状態を見せてもらうことが重要です。親猫を見せようとしないブリーダーやペットショップからは決して買わないでください。⇒理由はこちら
