猫保定袋、グルーミングバッグ

投薬、目薬、爪切りなどに。メッシュタイプならシャンプー時にも。
動物病院で愛猫が暴れて傷つかないよう、また人間が引っかかれないよう、保定袋/グルーミングバッグは上手に利用してください
ニャンメッシュ [PR]
猫のために開発されたメッシュ保定袋。顏や足などお手入したい部位だけを露出でき、爪切りやハミガキのストレスを最小限に抑えることができます。キャリーに入れて通院すればそのまま診察を受けることも。脱走や飛出しが心配な子もこれなら安心です!
- 価格:3300円くらい
ペピイ PEPPY | Amazon | 楽天市場 | Yahoo! Shopping
キャットグルーミングバッグ [PR]
破れにくい頑丈なナイロン素材タイプ。持ち手付のものが多いようです。
メリットは、つるつる素材で爪がひっかかりませんので、猫ちゃんが傷つく心配がないこと。
デメリットは、メッシュタイプと違って中がみえないことや外から猫を触りにくいことから、診察時は出さなければならない場合が多いことや、シャンプー等には適さないことでしょうか。
- 価格:1500円くらいから~
みのむし袋 [PR]
メッシュなのでシャンプーやドライヤーもいれたまま使える猫用保定袋。病院で暴れてしまう猫ちゃんにも使えます。
ただの袋タイプ、手足が出せるタイプ、さらに上半身と下半身に分けられるタイプなどがありますので、使用目的に合わせて選んでください。
- 価格:1400円くらいから~
洗濯ネット [PR]


一時的な使用であれば、100均の洗濯ネットで十分。
ただし、猫用に製造されたネットに比べれるとやはり弱く、大猫が暴れればわりと簡単に破れますし、中にはチャックを開けて脱走する猫もいますので、気を付けてください。
通院に利用する場合は、キャリー等と組み合わせる方が安心でしょう。
私自身の正直な感想としましては。
下手な猫用ネットより、大きめの洗濯ネットの方がずっと使いやすいです=^_^=
ファスナーがいくつもついていて、猫の手足が出せるようになっているネットは、逆に、そんなネットに大人しく入ってくれる猫なら最初からネットなんて不要。暴れるからネットを使うワケでして。暴れる猫には大きな洗濯ネットをがばっと被せて、必要ならネットの余った分を縛る等するほうが簡単だと思います。
- 価格:100円から~

【注】商品仕様・価格・リンク先等はいずれも、このページ作成時のものです。その後、改良等で仕様変更される場合があります。また、販売終了等でリンク切れとなる場合もあります。